※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むのに20分以上かかり、夜中は大変です。母乳実感の哺乳瓶を使っています。改善策はありますか?

生後2ヶ月の子です。
今ミルクを毎回140ml飲んでいるのですが、20分以上かかります。
夜中は特にしんどいです。
どうしようもないんでしょうか。
母乳実感の哺乳瓶、1ヶ月~の乳首を使っています。

コメント

海

20分かかって次のミルクまでもちますか?
大体10~15分で飲みきるのが普通みたいです。次のミルクまでもたないなら、飲むのに疲れてしまっているのかもしれないです。
哺乳瓶や乳首を変えてみてはいかがですか?
因みにうちの子は母乳実感だめでした!スリムタイプに変えたら落ち着きました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    1日の最後のミルクまでは抱っこじゃないと寝ないので、おきたらトントンを繰り返し3時間から4時間もってます。
    哺乳瓶調べてみます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月29日
悠

うちの子も母乳実感で140飲んでます!乳首はSサイズでゲップもいれて10分~15分ぐらいです!
ただ旦那が飲ますと20分ぐらい掛る時あって見て見たら乳首閉める時きつく閉めててミルクが出にくくなってました。母乳実感だと乳首の締め方で出る量かわるのでちょっと緩めてみてはどうでしょう?閉めた時軽くカチッと音が鳴るような感覚あるのでそれのちょっと緩いみたいな?
緩すぎると盛れるので注意ですが( •᷄ὤ•᷅)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    締め方も関係あるんですね。
    漏れないように固く締めてたのでゆるめてみます!
    ありがとうございます😆

    • 4月29日