
保育園のお散歩中に子どもが危ない場所で落ちかけ、先生の対応に不安を感じた。保育園選びが心配になりました。
保育園のお散歩を見て不安になりました。
ちょっともやもやしたので聞いてくだされば嬉しいです。
今朝、保育園のお散歩してるのとすれ違って、可愛いなと思い見てました。まだ足元おぼつかない歩き方で先生が手を離していて、小さな溝川にフェンスがあるのですが、その間から子どもが落ちかけてました。私もびっくりしたし、先生方もびっくりしてました。子どもは泣きはじめ、先生はそこから手をつなぎはじめましたが、「ふにゃふにゃ歩くから危ないでしょーほら、しっかり歩いて」と注意してました。びっくりしたのですが、保育園はこんな感じなのでしょうか?その先生はベテランっぽくて、他の先生はしっかり子どもと手をつないでいました。
たまたま手を離したタイミングかもしれませんが、危ない場所で、しかも、子どもは落ちかけるし、どうみても先生に問題があるような…と思ってしまいました。
保育園探してる立場としては、不安になっちゃいました。
- はるこ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
手繋がないのありえないですね😱
子供の年齢にもよりますが、上の子は年少なので園児同士でつないでて、下の子は1歳半なので必ず先生と繋ぎます!!
ただ言い方気になる先生はいます😭
上の子のクラスがお散歩行ってた時、息子とお友達がゆっくり歩いてたら
早くしないと置いてくからね〜ばいばい
って言われたらしいです🙀

かびごん
そのお子さんたちは何歳児さんくらいでしたか?
息子のところは1歳児クラスは
ロープにぎってお散歩してます!
2歳児クラスになってからは
お友達同士で手を繋いで歩く練習してます。
1クラス10〜15人だとしても
全員と手を繋ぐのは不可能なので
しょうがないというかなんというか..
避けるのが無理そうなルートなら
何かしら安全対策はしてほしいですけどね..
-
はるこ🔰
お返事ありがとうございます!
見た感じ1歳〜1歳後半くらいにみえました。3人の先生で子ども2人ずつつないでて、そのベテランっぽい先生方だけ手を離していました。他の先生はなにも言ってない、言えない?感じだったのかもしれません…
ロープ握ってお散歩もあるんですね。他所のお子様のことで、保育園の事情もわかりませんが、安全だけは本当守ってほしいです…- 4月29日
-
かびごん
ということは園児は6人だけだった
という認識で合ってますか?
息子のところの話にはなりますが
先頭と中間と後方に1人ずつ
先生配置してお散歩しているようです。
先生と手繋ぐ子はぐずったり
飛び出しの危険がある子だったりします。
勝手な予測にしかすぎませんが
もしかしたら万が一のこと
例えば遭遇した場面などで
即座に動けるように手元を
フリーな状態にしていた可能性も
なくはないかな?と思いました!
ロープはこのような感じのもので
結構使ってる保育園はあるかと思います!- 4月29日
-
はるこ🔰
ありがとうございます!
はい、園児6人でした。先生の数は手厚いなぁと思って見てました。
溝川の幅の広い柵ギリギリを歩いてました。
車を警戒して端を歩いてたんだろうなと思います。先生はお考えがあったのでしょうが、身体がフェンス通りかけてたので、怖かったです😱
こういう危険もあるんだなと思いました。
写真ありがとうございます!
初めて見ました。近所でよくみかけるのはカートだったんですが、こういうのもあるんですね!- 4月29日

てんちゃん
めちゃくちゃこわい園じゃないですか?!問題ありすぎます💦
そんな園絶対入れたくないです😭
それにしても園児さん落ちなくてほんとよかったです💦
-
はるこ🔰
ありがとうございます!
こわいですよね😭共感していただけてほっとしました。
本当に落ちなくて良かったです💦- 4月29日
はるこ🔰
私も数分も見てないので、たまたまかもしれませんが、色々ありえないなと思いました…
その言い方はちょっと…ってなりますね💦言い方や、言葉は大切ですよね😱