※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
子育て・グッズ

2ヶ月半の男の子があまり泣かず、機嫌よく過ごすことが多い。心配している。

生後2ヶ月半の男の子のママです🙇‍♀️
うちの子があまり泣かない気がします😥

泣く時はミルクの時と眠くなった時にちょっとグズるくらいで、抱っこしてもミルクあげても泣いてどうしようもないということがなく、ちょっと心配になってしまいました😓
起きてる時も1人で手足をパタパタさせてたりで機嫌良くしてたり、ボーッとしてたりでそのまま寝てしまいます😳

こんなものでしょうか😓

コメント

ママリ

とーってもお利口さんですね🥰
上の子がそうでした!
よく寝るし、泣いてミルク飲めばご機嫌だしで、なんて育てやすいんだ〜!と感じていました🥺
夜泣きが始まったのが6ヶ月頃でしたが、すぐ終わりました😌
2歳でイヤイヤ期きても
道端に寝そべったりしないし、
3歳になってかなり聞き分けもよく、本当に助かってます😊

思い返しても、全然泣かず、今も、泣かないです😂
性格なのかな〜?と思います!

今1ヶ月の下の子はギャン泣きです🤣

  • ちゃま

    ちゃま

    お利口さんなんですかね😳
    そう言われると嬉しいです🥰

    イヤイヤ期は今から怖いです🤣
    赤ちゃんも本当にさまざまなんですね…😂

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    産まれてすぐから親孝行で可愛いお子さんですね🥰

    イヤイヤ期覚悟してたので
    終わってしまえば
    成長の1つの可愛いものでした🥺

    下の子はかなり手がかかります😂
    上の子の分まで泣いてるんじゃないかってくらいです😂
    違いすぎました(笑)

    • 4月28日
  • ちゃま

    ちゃま

    入院中もほとんど泣かないし声小さくて他の赤ちゃんの声にかき消されるし、他の赤ちゃんギャン泣きしてても爆睡してるしでおとなしい子だなーって思ってました😂

    全部成長の1つで、その時のほんの僅かな時間しか味わえないと思うと可愛いものですよね🥺

    赤ちゃんの時からそんなに個人差出してくるんですね😂

    • 4月28日
ママリ

うちもそうでしたー!
泣き止まないって経験なかったし
寝れなくて死にそう
っていう経験もないまま
6ヶ月ほどすぎた頃
強烈な歯ぐずりで約3週間ゆっくり寝れませんでした😂

  • ちゃま

    ちゃま

    泣き止まないことないです😂
    最初3時間おきのミルクは慣れなくて眠くてやばかったですが、今は夜5時間くらい寝てくれるし昼も4時間おきのミルクだしで本当に楽な子なんです😳

    歯ぐずり🥺
    覚悟しておきます…😂

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    一緒ですー!🥰
    授乳するために起こすかどうか悩みますよね😂

    ちょっと気になるんですが胎動激しかったですか?🤔
    うちの子はそこまでなかったです🤔胎動と睡眠は関係するのかなー?と気になって🤓

    • 4月28日
  • ちゃま

    ちゃま

    起きないならいいやーって思ったらこの前6時間空いて焦りました😳
    その後はいつもよりちょっと多めにミルク飲みました😓

    胎動激しかった気がします🤔
    しゃっくりも1日3回はしてましたし、ボコボコ蹴られてました😂
    いつもお尻を押し付けられていたので、一部分だけはち切れるんじゃないかってくらいになってました🤣

    • 4月28日
さく

2人とも全く手のかからない赤ちゃんでした☺️❣️

親孝行ですよねー✨

寝る時もセルフねんね、夜泣きなし、ひとり遊びも得意で、「今日全然抱っこしてない😨」と私が気づいてスキンシップの為に抱っこしたりしてました。笑

親や友達にも「全然泣かない。本当におとなしい」とビックリされたり、、

下の子は後追いが酷くて、1歳前はおんぶでご飯作ってた時がありましたが、そのくらいでした☺️
(上の子は後追いすらなし😂笑)

上の子は、少し前までイヤイヤ期だったり、自我も強くなって、赤ちゃんより今の方が手がかかってる気がします😂💦

  • ちゃま

    ちゃま

    セルフねんね得意です😂
    ちょっとぐずってもすぐ寝ます😳
    1人で手足をパタパタしてお喋りの練習してて、起きてたの!?となります😂

    もう少し大きくなったら手がかかるようになるのかなー🥺

    • 4月28日