※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が母乳を求める頻度が増える時の対処法について知りたいです。

哺乳瓶拒否をしている子の母です。
普段の母乳量は足りているのですが、大量に吐き戻しされた日は1日の終わりが近づくにつれて子が母乳を求める頻度がどんどん増えてくるので、多分母乳量が足りないのだと思います。
同じ状況の方はこういう日にはどのような対処をしているかが知りたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

若干違うかもですが、体質的に母乳があまり出ずミルク寄りの混合にしてました。
うちは2ヶ月から哺乳瓶拒否で💧

母乳が出ないから本当に焦りました。娘は時間が空いてても頑固に拒否するタイプだったので、、、
よくお腹すいたら飲むよ!という声もありますがうちは全くでした🤦‍♀️

そんな中なんとか飲ませた方法としては、母乳の時に寝入ったのを見計らってミルクをあげていました。

寝ぼけているのかその方法だと飲んでくれます🥺
寝なかったり、眠りが浅いと哺乳瓶に気付かれギャン泣きです😇

活動限界時間を計算しながら、
次は何時頃眠くなるから、その時におっぱいを咥えさせ、寝たらミルク!って感じです。

あと細かいことだとミルクは人肌より熱めが良かったです🙆‍♀️
乳首部分も少し温めておくと気づかれにくいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もお腹が空いている時は大泣きして舌が上に上がってしまい、余計に上手く咥えられないみたいでした。。
    哺乳瓶に馴れさせるための練習はしていますが工夫等はしていなかったので、参考にさせていただきますね!
    回答ありがとうございました😄

    • 4月29日