
コメント

とうもろこし
市内の違う小学校の学童を利用していました!
来年2月頃に新1年生向けの学校周知会があって、学校全体の説明会後、学童を希望する人は学童の部屋まで説明を聞きに行くように言われました。そこで手続きに必要な書類とかを貰って、書類が出来たら学童まで持っていくような流れでした。
しばらくすると市から入会OKの書類が届きました。
弦打は分からないのですが、うちは1年生の希望者が多いと、上の学年から入れなくなるようです。
とうもろこし
市内の違う小学校の学童を利用していました!
来年2月頃に新1年生向けの学校周知会があって、学校全体の説明会後、学童を希望する人は学童の部屋まで説明を聞きに行くように言われました。そこで手続きに必要な書類とかを貰って、書類が出来たら学童まで持っていくような流れでした。
しばらくすると市から入会OKの書類が届きました。
弦打は分からないのですが、うちは1年生の希望者が多いと、上の学年から入れなくなるようです。
「待機児童」に関する質問
保育園の点数・就労証明書について 来年4月から保育園に入園したいです。 就職先は兄弟の会社なので選考の時点で就労証明書は書いてもらえるのですが、点数的には内定予定になるのでしょうか?? 激戦区なのでフルタイ…
千葉県流山市は、待機児童が無い?少ない?と言われてますが、ホントですか? 住みやすさはどうですか? どんな街ですか? 旦那が転職を考えていて、でも住む場所は決めてなくて、自由に選べます。 千葉県流山市を検…
【育休の延長について】 今年の4月から育休の延長がしにくくなったと聞きました。上の子は生後9ヶ月に0歳児クラスから保育園に通ってますが、2人目は秋に出産予定なので0歳児の4月だと5ヶ月で入れるのは早いと思い、また…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
心配していたので、流れを知れて良かったです!
上級生から入れなくなるんですね。1年生で入れても2.3年生の時にどうなるか分からないのは、仕方無いですけど不安ですね😖