
学資保険の選び方や月々の支払いについて教えてください。
みなさん学資保険はなにを基準に選びましたか??
全くの無知でお恥ずかしいのですが。。。
月にどれほど払うものなのかも全くわかりません。
みなさんのお話を参考にできたらと思います。
よろしくお願いします(´・_・`)
- N(8歳)
コメント

Mari
返戻率を重視で選びます‼︎
私はJAにする予定で年払い13万円くらいで300万受け取りにしようと思ってます♡
生活が苦しくなったら当てれるように児童手当の金額内で考えました(*^^*)

やん
私も全く分かりませんでした(TT)
なので保険の窓口にいって自分にあったモノ提案してもらいましたよ(´∀`*)
ちなみに私は、学資保険に加入しないで終身保険に加入しました!
終身保険だと年払いにして20万程です!金額が大きければ大きい程、下りる大き金額も多いです^ ^
娘が小3まで支払う予定です!
そこからはいつ下ろそうと自由なのですが、終身保険は預ければ預ける程ずーーっとお金が貯まっていくシステムのようです!
学資保険より終身保険の方がお金が増えるとゆうメリットで終身保険にしました(´∀`*)
最近はそうゆう方が増えているそうですよ!!
-
N
コメントありがとうございます!
終身保険は生命保険とはまた別物ですか??
聞く言葉なんですが、
実際よくわからずです(´・_・`)
学資保険だけで悩まないほうがよさそうですね!
1回相談窓口にいってみようかと😭- 11月16日
-
やん
生命保険とはまた別物です!!
生命保険は、ケガしたり病気したりするときに下りてくるものだと思うんですが、終身保険は使い道自由です♪
ママリでも終身保険のことを話されていた方がいたんですが、その時はいまいち分からなかったのですが保険の窓口いって詳しいこと聞いたら、なるほど!!ってなり、学資保険より終身保険の方がいいじゃん!!ってなりました(´∀`*)(笑)
もし、行かれるなら聞いてみてください♪- 11月16日
-
N
使い道自由な保険いいですね〜◡̈
まだどのタイミングで貰うとかは
考えてないので終身保険詳しく
聞いてこようかと!
ありがとうございます(*´˘`*)♡- 11月16日
-
やん
そこもいいですよね(´∀`*)
学資保険は決められた時期に受け取らなきゃいけないので…😅
終身保険なら、中学校のときでも、大学のときでも、自分達の老後のときでも使えます(´∀`*)(笑)
老後に受け取るとなると、結構な額が貯まっているらしいです!笑
詳しく聞いてみてください(^ ^)私の説明では間違っていることもあるかもなので(笑)- 11月16日

りん
うちは母の知り合いがフコク生命で働いてるのでそこの学資保険に加入しました( ˙˘˙ )♡*
いろんな保険会社さんがあって迷っちゃいますよね!
色々内容を見比べて比べてから決めてもアリだと思います!
-
N
コメントありがとうございます!
フコク生命はまだ調べたことないです!
調べてみます◡̈
うちも義母の知り合いがニッセイなのですが。。。
条件がいいところを選びたいので
今いろいろ検討中です(・・、)- 11月16日
-
りん
納得できる保険会社さんがいいと思います( ˙˘˙ )♡*
資料請求はどこも無料だと思うので比べて見てが1番かと思います!
お子さんの将来のためのものなので…じっくり検討してあげましょう(*´罒`*)✨- 11月16日

退会ユーザー
家計を圧迫しない程度の金額と、返戻率、あとはどこにお金を使うのか?で決めました。
①小中高の入学時にもお祝い金がおりるタイプ
②大学入試時におりるタイプ
③大学授業料にあてるタイプ
おそらくこの辺が学資保険の主流だとおもいます。我が家は③にしています。小中高入学時は家庭の貯蓄から、大学入試時は児童手当全額貯金しているのでそちらから。そんな感じにしています。
-
N
コメントありがとうございます!
やはり返戻率は重要になりますよね。
なるほど。どこでお金を使うのか。
それは考えてませんでした!
お金と相談してみます(・・、)- 11月16日

みみい
私もJAさんにお世話になる予定です。
私も年払いで受け取りは300万で話を進めようとしてます。
払込み期間は19年間で、
受け取りは18歳~22歳の毎年で合計300万です。
-
N
コメントありがとうございます!
JAの場合返戻率はどのようなかんじですか??- 11月16日
-
みみい
私の場合、他の保険会社さんを調べてないのでいいのかわかりませんが、
年払いで114.5%だそうです。
あと私は出産前に入るので、
出産されてるNAさんと全く同じの条件になるかはわかりません😅- 11月16日
-
N
出産前と後でまた変わってくるのですね?!
なるほど〜。
1回保険相談行ってこようと思います!
ありがとうございます♡!- 11月16日
-
みみい
返戻率はわかりませんが、
支払い金額は出産前加入が1番安かったです。
参考になればと思います。- 11月16日

※※※
アフラックの終身保険でドル建て月約5万円で10年払込にしました。
短期払込にして使わず寝かすと返戻率は高いですよ!
N
コメントありがとうございます!
それは何年払って300万ですか??
なんにもわからなくてすいません(´・_・`)
入るところによっては
全額一気に受け取ると
貰える額が少ないとか聞くし
わけがわからなくなってしまって。。。
Mari
18年払込で年60万貰えるやつです(*^^*)
出来れば18歳で満額受け取りたかったんですが、返戻率が低いプランしかなかったのでそこは返戻率を優先して我慢します(^^;;