※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

3歳の恥ずかしがり屋の子どもについて相談です。大声や走り回る子が気になり、自分のペースが乱れてしまいます。将来改善するでしょうか?同じ経験の方、いますか?

恥ずかしがり屋のお子さんいますか?
もうすぐ3歳ですが、大声を出したりしてる子、走り回る子などがいると自分のペースが乱されるのか不安になってずっと抱っこになってしまいます。習い事、プレ幼稚園でもそうです。年齢が上がれば良くなるのでしょうか?
このようなお子さんいる方いますか?

コメント

はじめてのママリ

恥ずかしがり屋というか、HSC傾向があるのではないでしょうか?🙂

  • みん

    みん

    それは病気なのでしょうか?治りますか?

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病気じゃなくて、気質です。
    性格みたいなものです。
    悪いわけじゃなく、人の機微によく気がついたり、心優しかったり、気付く分ちょっと人より繊細だったりします。
    大人でも5人に1人はHSP(HSCの成人ver)と言われています。
    私も多分HSCでした😅
    病気ではなくあくまで気質なので、診断等はおりません。

    環境に慣れるまで時間がかかる子であれば、まずは焦らずその子が安心できる環境だと思えるように寄り添ってあげるのが近道かなと思います。

    私も子どもの時はかなり人見知りで、それ故習い事も一切してきませんでしたが、今は人見知りもなくなり新しいことをするのが大好きです◎
    年齢が上がれば、自分で自分なりの向き合い方や対処法を身につけると思います🙆🏻‍♀️

    • 4月26日
  • みん

    みん

    そうなのですね、私とあまりにも正反対の性格なので泣いたりするとどう対応していいのかいつも困っていました。ゆっくり慣れるように気長に待ってみます。

    • 4月26日
スポンジ

まだそんなに集団に入った経験がないんですよね?
恥ずかしがり屋さんはそんなもんだと思いますよ😅
慣れれば楽しく過ごせるようになると思います。