
コメント

はじめてのママリ
恥ずかしがり屋というか、HSC傾向があるのではないでしょうか?🙂

スポンジ
まだそんなに集団に入った経験がないんですよね?
恥ずかしがり屋さんはそんなもんだと思いますよ😅
慣れれば楽しく過ごせるようになると思います。
はじめてのママリ
恥ずかしがり屋というか、HSC傾向があるのではないでしょうか?🙂
スポンジ
まだそんなに集団に入った経験がないんですよね?
恥ずかしがり屋さんはそんなもんだと思いますよ😅
慣れれば楽しく過ごせるようになると思います。
「3歳」に関する質問
洋服のサイズについて教えてください! うちの子は小さくて1歳9ヶ月の今で75cm9キロちょっとです。今は80か90の洋服買ってます。 セールで安いので来年も着れたらいいなと水着や洋服まとめて買おうと思うんですが、来年の…
3歳間近の2歳の男の子との週末の過ごし方について 普段は保育園に行ってるけれど、土日は家です 最近までは公園行ってたけど暑すぎてむり、、 ショッピングモールは人すごいし あまり家で過ごして無かったけどお家でも日…
旦那と別居中です。 お金がないためキャバ嬢してるのですが、家のすぐそばである花火大会3歳の息子に見せてあげたかったのに、出勤しなければならず見せてあげられない。ほんとに辛い。 皆さんだったらお客さんの予定あ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みん
それは病気なのでしょうか?治りますか?
はじめてのママリ
病気じゃなくて、気質です。
性格みたいなものです。
悪いわけじゃなく、人の機微によく気がついたり、心優しかったり、気付く分ちょっと人より繊細だったりします。
大人でも5人に1人はHSP(HSCの成人ver)と言われています。
私も多分HSCでした😅
病気ではなくあくまで気質なので、診断等はおりません。
環境に慣れるまで時間がかかる子であれば、まずは焦らずその子が安心できる環境だと思えるように寄り添ってあげるのが近道かなと思います。
私も子どもの時はかなり人見知りで、それ故習い事も一切してきませんでしたが、今は人見知りもなくなり新しいことをするのが大好きです◎
年齢が上がれば、自分で自分なりの向き合い方や対処法を身につけると思います🙆🏻♀️
みん
そうなのですね、私とあまりにも正反対の性格なので泣いたりするとどう対応していいのかいつも困っていました。ゆっくり慣れるように気長に待ってみます。