
旦那さんが子供の泣き声に対してうるさいと言うのをやめてほしいと感じています。子供が泣くのは自然なことであり、旦那さんの不機嫌さが家庭の雰囲気に影響を与えることが悩みです。どうすれば良いでしょうか。
旦那さん疲れてるのは分かるし
眠いのも分かる
感謝もしてるけど
子供が泣く度に
声デカすぎ うるさいと言うのをやめて欲しい
子供が泣くのなんて仕方ないし
眠いんだからしょうがないじゃん
そんなん聞かされ続けるのもしんどいし
何より否定されてる感じで娘が気の毒
どうしたらいいんですかね。
今だけだからとか眠いんだよとかは言います。
疲れてくると分かりやすく不機嫌になって家の中の空気悪くなるのでそれも嫌なんですよね
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月)
コメント

ママり
26さん優しいですね🥺
私ならそんなこと言ってるお前がうるさいって思います笑
赤ちゃんなのに泣き声調整できたら怖いですよ笑
毎回そんなこと言われたら泣く度気使っちゃって疲れますね😭

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も自分のゲームの音は小さくしたら聞こえないと言うのに子供がYou Tube一番小さい音で聞いてたり遊んでてちょっと騒ぐとうるさいといいます。
大人のあんたのほうが自己中。
子供が泣いたりするのは当たり前でやめろと言われてやめられるわけ無いですよね😪
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございますm(_ _)m
まさに!
大人の方が遥かに自己中!!我が家もその通りです。
そうなんですよ!
どうにかできるならもうやってるよ!って感じで
もう定期的に不機嫌期間がくるのでどうしたらいいのかわかんないです😭- 4月26日
はじめてのママリ
コメントありがとうございますm(_ _)m
いや私も本心はそう思ってます笑言わないですけど笑
そうなんですよ💦
あ〜ぐずってるなぁ〜またイライラするかなぁって要らぬ心配しなきゃいけないのがほんとに嫌で😭
はじめてのママリ
もうどうするのが正解かわかんないです💦
ままむむ
子供かっ!といってやりたくなりますね(うちの旦那もそうです)
朝、子供達が、起きてる時は、一緒の状態です。
気を使うのも、疲れますし、もし、お部屋がもう一つあれば、別々でねようか?と申し訳ない風に話してみるのは、どうでしょう?
ママさんも、お子さんも、気持ち的にそっちの方がいい🥺
ちなみに、私も、検討中です😂
はじめてのママリ
もうその通りです!!
むしろ旦那さん仕事の時の方がスムーズに進んでるんじゃないかと思うくらいです…
そうですね!
言ってみます!
申し訳ない風に話してみるのいいかもしれないですね🤔