
認可保育園と普通の保育園の違いってなんですか??それと、保育園を探す前に働く所を探してからの方がいいんでしょうか??
認可保育園と普通の保育園の違いってなんですか??
それと、保育園を探す前に働く所を探してからの方がいいんでしょうか??
- j
コメント

みんてぃ
普通の保育園=認可保育園、という認識が一般的だと思います😄
認可保育園は、国や市が定めた基準をクリアしている保育園です。(保育士の数、部屋の広さなど)
その逆が無認可保育園です。
認可は市役所が入園審査を行います。無認可は園が審査します。
他に大きな違いとしては保育料です。
認可保育園だと市が決めた収入に応じた保育料を支払います。
無認可保育園だと、園がきめた保育料を支払います。
どちらが先でもいいですが、仕事見つける前に応募する場合は、仕事がある人より不利になります。
また、入園後何ヶ月以内に仕事しないと退園になる、という決まりがあります。
j
分かりやすくありがとうございます。
来年の4月に入れたいんですけど、10月から11月に自治体で募集みたいな事が書かれていましたが本当にそうなんですかね??
みんてぃ
はい、4月入園に関しては、そういう自治体が多いですよ😄
でも自治体によって違うので、自分で調べられない場合は、一度市役所にお話を聞きに行くといいかと思います!
j
そうですね!ありがとうございます😊