※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんてら
その他の疑問

「真ん中っ子」の特別感について、性別が異なる場合はどう影響するのか意見を聞きたいです。

【不快な方はスルーお願いします】

「真ん中っ子」問題って耳にしたことある方いらっしゃると思うんですが、あれって真ん中の子が唯一の異性(男女男、女男女)でも真ん中であれば同じことなんでしょうか🤔?

性別が一人だけ違うと特別感?が出て、真ん中だけど手厚く育てられる(←言い回しが思いつかなくて表現下手ですみません💦)こともあるのかな…、と疑問が…。

もちろんお子さん3人でも皆平等に可愛がっているご家庭が大半だとは思います。

しかし、親戚に男女女の三兄妹で、絵に描いたような真ん中っ子の扱いをされていた子がいたので、もしこれが唯一の異性だったら何か違ったのか?と思った瞬間があったので、皆さんのご意見聞いてみたいです。

よろしくおねがいしますm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身は三姉妹の真ん中ですが、
性別違えばまた違うような気もしなくないです。

あと年齢差もありそうかな。
みんな2歳差とかより、ちょっと離れてると違うかもって思います。

  • さんてら

    さんてら


    やはり多少は性別による違いあるかもですか‼️

    あと確かに言われてみれば、年齢差によっても、手がかかるかからないとかで変わってくるかもですよね🤔💡

    回答ありがとうございます🥺✨

    • 4月23日
ママ

私自身きょうだいの真ん中で
兄と妹がいます
私の母もみんな平等に可愛がった
と言っていましたが
私はそうは感じませんでした
兄は初めての子で可愛がられ
妹は末っ子で可愛がられ
私は強くなるしかなかったんです
とても辛く今でもいらない子
だと思っています
性別はあまり関係ないように
思いますが3きょうだいでも
私みたいに感じない
可愛がってもらったと思う子も
いると思います

  • さんてら

    さんてら


    親は平等だと思っていても、子どもからすれば全然違うことありますよね😥
    うちの親戚も、たぶん真ん中に意識が全然いっていないことは本人たちは無意識なんじゃないかな…、と思います…😵‍💫
    意識的だったらそれはそれで問題ありですが…😱

    回答ありがとうございます😊

    • 4月23日
deleted user

姉の子が 女男女 です。

真ん中だけほぼ放置です…
3歳になるのにママすら言わないしずっとテレビ見せられてますね💦

1人目は4歳で習い事もして、家では宿題とかしてたり一緒に料理したり。
2人目はその間テレビ。
3人目は1歳でずっと抱っこされてたり、めちゃくちゃ可愛がられてます。

まだ末っ子が1歳なのもありますが、明らか期真ん中だけ扱いが違いますね💦

もう1人の姉は 女女男 ですが、みんな平等に見えます。
中3、中1、小5です。

第三者からみた視線なので、本人達がどう思っているかは分かりませんが…

  • さんてら

    さんてら


    真ん中異性だけど放置なんですね🤔
    兄弟の年齢差とか、親との相性でも状況変わってくるんですかね💡

    そして逆に真ん中で同性が居ても平等ですか😆
    私はもし3人目異性が産まれたら女女男のパターンになるので、もちろん平等にするつもりなんですが、親(祖父母)に真ん中っ子現象が起きないかっていうのもちょっと気になります😂

    回答ありがとうございます🥰

    • 4月23日
 ねこ

私が三人兄弟の真ん中の子で唯一の女でしたが…特別どころか、兄弟の中で一人だけ4年保育で下が1歳違いだった事もあり一番手を掛けられませんでした。
休みの日も母の実家に預けられる事がほとんどでした。
下が特に手の掛かる子だったのと、親が兼業農家で休みもない感じだったので仕方なかったのかなと思いますが、弟に比べると親に構って貰った記憶があまりありません。

  • さんてら

    さんてら


    唯一の異性でも、下の子と年齢が近いとそっちに親の手も意識も取られちゃうんですね…😔💦💦

    性別だけじゃなく、年齢差と家庭環境の影響の方が大きいのかもですね🤔💡💡

    回答ありがとうございます😌✨

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

母方が三姉妹で、母が真ん中です。
父方が男女男 です。
母はとにかく可愛がられなくて他のきょうだいと扱いの差がひどくて
ふてくされてたと言ってました。
実際私からみてもひねくれた性格してるなと思います。
父方の真ん中っ子の私の叔母はやはり女一人だったから真ん中でも可愛がられたと言っていて、カラッとした性格です。

  • さんてら

    さんてら


    うちの親戚の真ん中っ子も、やはり性格がひと癖ある感じです😂
    まぁ小さい頃からそれだけ扱いに差があればそうなるよね〜…、という感じではありますが…😅

    叔母様は自他ともに認める唯一の異性の特別感ですね😌💡
    真ん中っ子でも性別の恩恵が多少なりともある場合もありますよね‼️

    回答ありがとうございます😊

    • 4月23日
deleted user

男女男の真ん中っ子です。
異性の真ん中っ子は特別感ありますよ!今でも兄弟の中で自分が1番かなと思います!
長男は特別感は出てました。歳も3個上で期待値も高かったと思います。
私は女で可愛がられたし。
弟も1番下なので可愛がられてたと思います。
父が私の子のことを弟の名前で呼び間違えることが多々あります😅
仰る通りで私が男だったら多分「真ん中っ子」扱いされててグレてたと思います。

  • さんてら

    さんてら


    上の子はなんでも初めてて特別!!真ん中の子は唯一の異性で特別!!下の子は一番小さくて特別!!という、三兄弟の一番いいパターンが組み合わさった例ですね🥰
    しかし同性だったら真ん中っ子扱いだったかもしれないということ…🤔
    やはり三兄弟、性別による扱いの差も多かれ少なかれ影響ありますよね‼️

    回答ありがとうございます🥺✨

    • 4月23日
deleted user

私自身の話ですが兄私弟で真ん中異性です!私は父にも母にも祖母にもめちゃくちゃ可愛がってもらいました。可愛い服たくさん買ってもらって、どこにでも連れて行ってもらってました!学校も誘拐されるかもしれない、事故に遭うかもしれないと送り迎えでした(笑)とはいえ兄も弟もすごく手をかけて育ててもらっています。
兄弟で話する時もうちは本当にみんな平等だったねーと話すくらいです!
母曰く本当に平等に可愛かったから平等に育てたつもり!だそうです。

  • さんてら

    さんてら


    皆さん手厚く育てて貰ったんですね🥺✨
    確かに親によっては性別なんか関係なく平等にかわいい💕って方もいらっしゃいますよね🤔
    性別がすべてでもないですが、真ん中っ子は唯一の異性であることによってプラス作用が加わることもある、って感じですかね😌

    回答ありがとうございます😆✨

    • 4月23日
そよかか

3上の兄・私・7下の弟です。
兄が大人しすぎて、性別間違えたんじゃないかレベルで活発な私が兄弟の中心でした😂

基本兄は◯◯やりたいとかも言わないので、私が◯◯やりたいと言っても兄がしてないからかさせてもらえず、、、小学低学年にやりたいやりたいと粘ってスポ少加入できたのでそこからがほぼ私中心のような生活。
ちょうど弟も産まれて、母が弟に体操してほしくて幼稚園のときから弟は体操へ。
兄は部活もやらず帰宅部だったので、私が小中高校と部活でスポーツしてて母独占。
弟は体操と、父が年の離れた子のため溺愛してて、男の子には野球やらせたくて兄はやらなかったから弟は半強制で野球やりはじめる。
私は朝から晩まで部活で、始発終電と母独占。
父が私のやることにはあまり口だしたことないけど、唯一大学受験だけ父親の貫禄(一応厳しい家庭なので父に反抗したことは誰もいない)出されたが一人暮らしもOKで大学へ。
兄も弟も特別大学入りたいとかはなく高卒で就職。
多分お金を1番かけたのは私だし、兄弟からしてみたら私が1番贔屓されてたように感じるだろうなと大人になった今はとても思います😣