※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パナマからのはじまり
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が人見知りをしないのは普通です。これから始まる可能性もあります。お父さんに懐くのは個人差があります。

人見知りに関してです。5ヶ月になったばかりの息子を育てています。育児アプリなどで「人見知りをしだす頃かも」という記載がありますが、知らない人を見て泣いたことがありません。

親戚の人などがくると、しばらくじっと見てる感じですが、抱っこされても嫌がりませんし、なんならニコニコしています。(特に女の人)

今日も遅めの4ヶ月検診に行ったのですが、看護婦さんに胸囲や頭囲を計られる時、ニコニコと笑っていました笑

人見知りをしないこもいるのでしょうか?
それともこれから始まるのでしょうか?

あとお父さんにはいつになったら懐きますか?笑

コメント

たろきち

うちは2人とも人見知りなかったです!
パパとお留守番も4ヶ月くらいからしたことがあったので全然大丈夫でした笑
今も2人ともパパラブです🤗

  • パナマからのはじまり

    パナマからのはじまり

    周囲からも愛想かいいね~✴️って言われて、可愛いんですが、お母さんが抱くと泣き止むに憧れていたので笑

    性格ってことですかね?💦

    • 4月24日
  • たろきち

    たろきち

    そうなんだと思います!
    お母さんが抱くと泣き止むのに憧れるの分かりますが、私は人見知りしなかったのがすごい楽でした笑
    少し言葉がわかるようになってきたら、見てない隙にでかける!とかしないようにしてました🤗
    普通にばいばい〜みたいな笑

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

うちも人見知り場所見知りなかったですよ!なので一時保育とか行ってらっしゃい!って言って半日平気で過ごして帰ってきてました😂😂
実母の会社に2週間朝少しの間いる時間があったんですが社長や専務に抱っこしてもらってたし朝礼でラジオ体操してる中色んな人にタッチして走り回ってました😅🥹

ちょうど5-7ヶ月頃はパパと寝るってなるとギャンギャン泣きでした(笑)一時的なものだったので助かりましたが(笑)

  • パナマからのはじまり

    パナマからのはじまり

    いろんな人に会ったりした方がやはり、人見知りをしないのでしょうか?
    性格だと思っても、育児書に書いてあることがないと不安になります💦

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうでしょう🤔
    息子が会ったのは実家の家族と旦那の友達、私の友達くらいでした🫡🫡
    ギャン泣きされる覚悟で一時保育行ったのに、泣かなくてあれ?ってなりました(笑)

    • 4月24日