※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
井村
子育て・グッズ

保育園で子供が熱を出し、仕事との両立が難しい状況。仕事を辞めて家族と一緒に過ごすべきか悩んでいます。

【仕事やめた方がいいのかなぁ…】

3月より1歳3ヶ月の娘を事業所内保育園に預けて、看護職を復帰しました。

今まで風邪すら引いたことないから保育園の洗礼は大丈夫かなぁ、と思ってたら風邪をバンバン貰ってきて熱が上がって週に2日ぐらいしか保育園に行けず。
平日は旦那と交代しながら仕事のお休みをもらって娘と自宅で過ごしています。

昨日は熱が36度台で過ごせたため、本日登園したのですが、旦那が夕方に迎えにいくと38度超えてた様で『明日は来ないでください』とわざわざ言われた様です…

たしかに自宅では熱なくても保育園に行くと発熱したりするのが2.3回あり、(預けている保育園は平日の仕事が休みでも早めに迎えに来れば預けて良い、との事)以前も休みて預けて自分の用事に出掛けてたら午前中から37.9度あった様で様子を見てくれてた様ですが、16時過ぎに迎えに行くとコロナ禍のため、大変なのかと思いますが『お母さん、最近体調悪くて仕事休みなら預けずに自宅で見てください』と少しきつめの口調で言われてしまいました…

我が家は旦那と3人暮らしで、旦那も私も実家が県外で片道6時間ほどかかり、近くに親族もいない状態です。

病棟も忙しそうで、自分が休むのも申し訳なくなり、電話をかけるたびに胃が痛い感じです…

こんな事が続くなら保育園も自分も仕事を辞めて、自宅で一緒に過ごしていた方が良いのでしょうか…

コメント

新米かあちゃん

お気持ちお察しします😢

私も年明けから1歳3ヶ月で保育園に預けました!
同じく風邪も引いたこと無かったですし、やれる限りの感染対策はしてましたがやはり保育園の洗礼は強敵でした😅

仕事復帰2日目にしてお熱で呼び出し→家に帰ると平熱。
翌週もお熱で呼び出し。。。
解熱後24時間経たないと登園出来ない決まりなので、すぐ下がったとしても翌日も休まないとなので、お迎えの際はやっぱり明日はお休みして下さいと言われますよ☺
言い方の問題もありますよね😢😭

我が家は30分程の距離に親が住んでいますが、このご時世なので例え近くに住んでいてもお熱や体調不良で預ける事はできませんし、私も家族に体調不良者がいる時点で出勤が不可になっており、主人は休めれないので旦那さんと交代して休める体制は素晴らしいと思います👏

本当に忙しいのに毎回毎回電話して申し訳ない気持ちでいっぱいですよね😭
月の半分通えたらいい方だよ!と周囲に言われてました💦
これがずっと続くのか。。。と思いますが、4ヶ月経ちなんと今月はまだ1日も休まず通えていますよ!(4ヶ月ほぼずっと鼻水でてますが笑)
まだ通い初めて間もないですし、もう少し様子見ても良いのではないでしょうか??

  • 井村

    井村


    コメントありがとうございます。
    やっぱりそれぐらいかかるんですね…まだまだ先は長い…笑
    職場の同僚も『みんなそんなもんだよー!大丈夫!無理すんな』とは言ってくれるけど、自分が復職しなければ、自分みたいに時短じゃなくフルタイムでバリバリ働ける人が来てたのかなぁ…

    • 4月22日
mimo

私も病院勤務で
事業所内保育園に1歳で預けて働きはじめましたが
最初の数カ月はそんな感じでした😫😫

私ももう辞めようかなって
毎日思ってましたが
数カ月たったら全く風邪ひかなくなりました!

メンタル死にますが、、(笑)
半年は様子見でもいいかなって思います!

  • 井村

    井村


    コメントありがとうございます。
    やはりそれぐらいかかるんですね…早く免疫ついてほしい…笑

    もう少しお子と共にメンタル死なない様に頑張ります…!

    • 4月22日
おまま

まだ入園して2ヶ月目くらいですよね⁇
仕方ないと思います😅
長男は1年くらいは毎月呼び出しありましたし、次男はコロナ陽性になったりその数週間後に保育園が休園になったりと仕事休みまくってました💦
でも子供達もだんだん免疫力上がって風邪引きにくくなりますよ!

保育園と職場の板挟みはワーママの宿命ですよね😓
初めはみんな必ず経験すると思うので今が耐えどきかと思います!

  • 井村

    井村


    コメントありがとうございます。
    長男くんは1年も…!!そして次男くん大変でしたね…(>人<;)

    皆さん、やはり板挟みになるんですね…
    まだ2ヶ月ほどなのでもう少し頑張ってみます…

    • 4月22日