※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか🍇
子育て・グッズ

保育園に通う8ヶ月の子供が朝に大泣きしています。日中は楽しく過ごしているが、朝だけ泣いてしまうことに悩んでいます。楽しい朝が訪れるでしょうか。

下の子が保育園に通い出して8ヶ月になりますが
朝バイバイの時、大泣きです。😔
ママいい〜😫と、外まで聞こえます💧
今日は、先生から別室に連れて行かれていました。
日中は、散歩に行きながら歌を歌ったり
比較的楽しく過ごしているとのこと、、
なのに、朝は大泣きしています。。
先生方にも申し訳なく、下の子にもごめんねと
思ってしまいます。。
楽しく通える時がくるのでしょうか。。

コメント

nyapi(28)

元保育士です、おかあさんの心配する気持ちはとってもわかります。
ごめんね…とか大丈夫かな。とか
思う気持ちって結構お子さんに伝わってしまうので、
楽しんできてね〜💗💗お迎えくるからね〜💗💗るん
ぐらいで送り出してあげるほうがいいですよ💁‍♀️✌️

朝のみの大泣きだったら全然大丈夫です!
先生も泣くのは慣れていると思うので気にされなくて大丈夫だと思いますよ!

  • かか🍇

    かか🍇

    保育士さんをされていたとのことで、本当に頭が下がります🙇🏻‍♀️✨
    コメントもありがとうございます!
    「今日も泣いたらどうしよう。…あぁー、やっぱり泣いたかぁ😔」って思ってるの、伝わってるんですね、、、☹️💦
    前向きな言葉掛け、心掛けます❤️
    ありがとうございます!!

    • 4月21日
  • nyapi(28)

    nyapi(28)

    うちは慣らし保育始まって2週目ですが、
    私がいってらっしゃーーーーーい!!!って感じで送り出してるからもあるのか、キョトンとしてますが
    泣くことは無くなりました😂😂

    お迎え行った後も今日はなにしたんー?
    お友達と楽しかったー?いいなあママも行きたいわあ💗とか言いながら
    ポジティブに声かけてます🥺💗

    どうしても泣いてたら心配になるかと思いますが、
    お子さんのためにもお母さんがドンと構えて送り出してあげるのが
    1番かと思います💗

    • 4月21日
  • かか🍇

    かか🍇

    お子さんも、ママさんも素晴らしいです☺️🌸
    よーし、今日から切り替えて私もドンと構えて、子ども達と接します☺️❤️❤️
    本当にありがとうございます😊

    • 4月21日
  • nyapi(28)

    nyapi(28)


    とんでもないです😭
    かか🍇さんもお子さんも頑張っておられます🥹💗

    お互い子育て頑張りましょうね😇

    • 4月21日
ワンじろ

うちの子、1歳で入園で年中に上がるまで泣いてました🤭離れるときだけで日中は、楽しんでいたようです。
年中からは、周りも気にするようになり、泣かなくなりました💪
年長になると振り返りもせず登園していきます✨
子どもによってかかる時間は様々ですが必ず笑って行ける日来ます☺️

  • かか🍇

    かか🍇

    ありがとうございます🌸
    そうだったんですね🥹❤️
    心強いコメント頂けて、元気が出ました☺️
    ありがとうございます!!

    • 4月21日