※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボンジュール
子育て・グッズ

保護者への挨拶や会話が少ない慣らし保育で、帰りは先生に「ありがとうございました」、保護者には会釈をしている。


4月から慣らし保育スタートして1つ悩みが。

朝の挨拶は保護者には「おはようございます」
先生には「おはようございます、今日もお願いします。」

帰りの時に先生と保護者にどんな挨拶をしてますか?

また、保護者と集まって世間話はしてないです。

先生には「ありがとうございました」とは言ってます。

保護者に関しては会釈にしてます。

コメント

あすか

帰りはすれ違う保護者には「こんにちは」と言いますが、「お疲れ様です」と言われる保護者の方もいます🙌🏻
先生にも「こんにちは」と言い、帰り際に「ありがとうございました」と言います🐾

  • ボンジュール

    ボンジュール


    コメントありがとうございます。

    皆さんのコメントを見て、いろんな挨拶の仕方があるんだなと改めて勉強になりました。

    参考にさせて貰います。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

保護者の方には「こんにちは」
先生には一応会った先生全員に「ありがとうございます」と挨拶してます☺️

  • ボンジュール

    ボンジュール


    コメントありがとうございます。

    皆さんのコメントを見て、いろんな挨拶の仕方があるんだなと改めて勉強になりました。

    • 4月21日
あっちゃん

うちの保育園は、保護者同士だと「お疲れ様」とか「こんにちは」とかそのときによってと言うか、その人によってみたいなところあります😅
先生には「お世話さまでした」と言ってますが保護者によっては「お世話になりました」とか「ありがとうございました」もいます!

  • ボンジュール

    ボンジュール


    コメントありがとうございます。

    人によってみたいな感じなんですね。

    参考にさせて貰います。

    • 4月21日
deleted user

帰りは

先生に「お世話になります ありがとうございました 」
他の保護者の方には「こんにちは」です‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

行っている保育園が基本誰とでも必ずすれ違う際は挨拶すると言う感じなので行きもおはようございますとすれ違い際に言ってます✩͓̊

  • ボンジュール

    ボンジュール


    コメントありがとうございます。

    今まで、どうしたらいいか分からなくて迷ってましたがスッキリしました。

    • 4月21日
うー

お迎え時の保護者には「こんにちは」って言ってます⭐️
顔見知りのお母さんには「お疲れ様ー!!」みたいな感じのこともあります😊
先生にも「こんにちは」って挨拶して帰りに「ありがとうございました、さようなら」って言ってます

  • ボンジュール

    ボンジュール


    コメントありがとうございます。

    今まで、どうしたらいいのか迷ってたので参考になりました。

    • 4月21日
優しい麦茶

保護者の方には「こんにちは」です!☺︎

  • ボンジュール

    ボンジュール


    コメントありがとうございます。

    いつも悩んでたのでスッキリしました。

    • 4月21日