
1歳8か月の娘が言葉を話さず、固有名詞も言わない状況について相談です。指差しはするが、宇宙語を話すことがあり、時折特定の言葉を発する。他の子と比べて遅れているようで心配しています。
1歳8か月の娘です。
発達障害なのでしょうか。
単語を話しません。
わんわん、にゃんにゃんなどの固有名詞を話しません。
指差しはしますが、宇宙語を話しながらです。
たまにパッパ、マンマなどはいいます。
私がボールを指差して『ボール取って』というと
取って渡してくれます。
私がアンパンマンを指差して『これなあに?』と聞いても笑うだけです。
この間バイキンマンと言いましたが、1回きりです。
他の子は1歳頃から固有名詞を話すのに、うちの子はまだ話したことがありません。
同じような方やアドバイスがあれば宜しくお願いします
- みーたん(3歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ハコ
発達障害施設で働いてます。
それだけじゃ発達障害かどうかはわかりません。言葉は人それぞれなので、3歳になってから喋り始める子もいます。
今はまだ「ボールとって」という指示が通っているだけで大丈夫ですよ。簡単な指示すら通らなければ心配になりますが。

ちゃむ
今お休みしてますが保育士していました!
まだまだ言葉出なくてもおかしくないですよ!
言葉を貯めている時期かと思います☺️
言葉の教室の先生とも関わりありましたが、こちらの話す意味がわかっているなら、4歳までに発語すれば問題ないそうです!
ボールの例をあげてくださってますが、こちらの伝えたことを理解できている姿が見られるということになるので🙆♀️ということです👀!
ちなみに、来年の2月で3歳になる姪っ子は、ずーっと宇宙語でしたが、最近すごく喋るようになってきましたよ!
-
みーたん
妊娠中なんですね☺!
まだ様子見て大丈夫そうですね😢!
回答ありがとうございます✨- 4月21日

ちゅーん
うちの甥が1歳9ヶ月ですがママすら言わないですね。でも指示は通るし保育園も大好き他に何も問題ないですし、両親は保育士で発達障害の子供もたくさん見てますが甥は違うと思うって言ってます。
うちの下の子はたくさん単語を言いますが気分で〝●●って言ってごらん〟って言った時〝いや〟と断られる時があります😂なので子供の気分やペースがあるんだろうと思うのであまり焦らなくても今は大丈夫だと思いますよ❗️
-
みーたん
娘もマイペースなところあるので、もう少し様子見てみようと思います!
回答ありがとうございます✨- 4月21日

ゴルゴンゾーラ
うちの子1歳9ヶ月、そろそろ10ヶ月にもなろうかというところで意味のある単語を話しましたよ!
言葉は個人差がかなり大きく、早い子は本当に早いです。
○○どれ?なんて2歳前にできるようになりました☺️
こちらの言っていることが理解できていそう、簡単な指示が通る、などできていれば問題ないかと!
一歳半健診時に相談などされていますか?
保健師さんや専門の方などと話す機会があれば色々相談してみるのも良いと思います☺️
-
みーたん
1歳半検診の時はとりあえず様子見て、2歳検診でもあまり話さないようだったら心理士?と相談したほうがいいと言われました!
- 4月21日

退会ユーザー
上の子ですが3歳ぐらいまで宇宙語でしたよ!
幼稚園行き始めて急にベラベラ話し始めました!
簡単な指示が通るならまだそんなに心配しなくても大丈夫なんじゃないかなと思います。
言葉に関してはほんとに個人差ありますからね😅
-
みーたん
幼稚園とか行くと色々言葉とか覚えてきますよね😂
回答ありがとうございます!- 4月21日
みーたん
回答ありがとうございます!
簡単な指示が通っているのでもう少し様子見てみようと思います!