![2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜や寝る前は離乳食やミルクではなく、吐き気がなければお粥やうどんを少量あげてもいいです。ミルクは吐いてしまう可能性があるので悩む必要があります。
11ヶ月男の子です。胃腸炎になりました。
夜中3回嘔吐、朝ミルク後に嘔吐し小児科受診に吐き気止めの坐薬使ってもらました。先生に吐き気落ち着いたらアクアライトを少量ずつあげてと言われ、帰宅後からアクアライト少量飲んで寝てしまいました。今も嘔吐なく寝てます。
この場合夜や寝る前はどのように対応すればいいですか?
いつもは夜離乳食、寝る前ミルクです。
吐き気なければお粥かうどん少しあげてもいいですか?
ミルクもあげたらまた吐いちゃうのか、、、けどお腹もすくのかな?と悩んでしまいました。
よろしくお願いします。
- 2人のママ(3歳9ヶ月, 7歳)
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちは下の子が胃腸炎とロタやった時は完全に治るまで離乳食はお休みしました!
うちは母乳でしたが、薬飲ませるために少しご飯あげたりしても吐いてしまってたので💦
病院でもう大丈夫と言われるか、もらったお薬飲み終わるまではお休みでもいいと思います😊
コメント