※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

果物を離乳食の最後に20グラム与えていますが、体に良くない可能性がありますか?

離乳食で果物の食べ過ぎは小児糖尿病につながるのでしょうか?

いつも離乳食の最後に果物を20グラムあげてます。
今はまだスイカとりんごのみです。

離乳食中泣いて嫌がるので限界を超えたら離乳食を終わらせています。
最後に一口だけでも果物食べるかなと思いあげたら泣きやみ全部食べきります。
ですが、別の食材をあげるとまた泣くので果物あげて終わります。

果物ばかりは体に良くないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

そういう食べさせ方がよくないです😅💦
果物を間に挟みながら離乳食あげたり、果物で釣りながら離乳食をあげるやり方はしなくていいかと😓

あと果物は毎食は必要ないです。
検診で栄養士さんが言ってましたが、最近は果物やジュースなど甘い物をあげすぎる親が増えてるそうです。
その結果、小児糖尿病や虫歯になるリスクも高くなってるそうですよ💦

7ヶ月だと果物は週に2回ほどしかあげてませんでした。
味覚形成の大事な時期ですし、甘い物はそんなにあげなくてもいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

離乳食だろうとそうじゃなかろうと、毎食は必要ないかなと思います。甘くて美味しいからそりゃ食べますよ、、、
毎日じゃなくたまにで良いかと。

栄養士さんから毎食はあげすぎ、小さい子供ならバナナも食べられちゃうけど1本はあげすぎと聞きました。