
ウクライナからの避難民が犬と一緒に避難する際、特例があることに疑問を感じています。狂犬病のリスクを考慮し、特例に抗議できないか考えています。
ウクライナからの避難民で犬と一緒に避難した場合、検疫に特例が出るそうですが抗議できないでしょうか…。
飼っている動物も家族なのはわかりますが、狂犬病がある国からですし、特例はおかしいと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

空色のーと
私も本気でそう思います。
避難してきた方には申し訳ないですが、狂犬病の恐れがある犬は許容できないです…。
ひろゆきさんが猛抗議の投稿とかされてますが、ホントそうだな!って思ってます💦

はじめてのママリ🔰
飛行機など乗る際など説明受けてると思うのになーと思いました
-
はじめてのママリ🔰
今までのルールを通して欲しいです。お金とかの問題なのですかね…。最悪の事態を想定して欲しいです。狂犬病が流行りだしてからでは遅いのに…。
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
郷に入っては郷に従えですね
日本を日本国民を守るための検疫なのに
-
はじめてのママリ🔰
国は日本の事なんてなんも考えてくれないんだなぁと思いました。
- 4月20日

退会ユーザー
怖すぎですよね。
180日間の費用を減額、あるいは免除する…ならまだ理解できますが💦
ウクライナは狂犬病での死者が多い国ですし、マイクロチップ入れて管理するとは言っても噛まないように予防できるわけでもありませんし、ただただ怖いですよね😥
ちゃんと予防接種してる上に躾もされている災害救助犬と一緒の扱いはどう考えてもおかしいですよね😞

はじめてのママリ🔰
狂犬病の心配はほぼ0(ゼロ)だと専門家も言ってますよ😊
以下、ニュースからの引用
狂犬病に詳しい岐阜大の杉山誠副学長(人獣共通感染症学)は「緊急的な農水省の措置だが、科学的に問題ない。むしろ避難民の心に寄り添った粋な対応だ」という。
「狂犬病の感染が広がるのではないか」という懸念に対してはこう説明する。
「健康な状態で、かつ、抗体検査で抗体が確認できれば、ワクチンを確実に打っていることになります。狂犬病は致死的な病気なので、自然に抗体を持っていることはありません。発症した後、抗体が上がることがありますが、その犬は神経症状が出ており、すぐにわかるでしょう。新型コロナと違い、ワクチンにより免疫を獲得したにもかかわらず感染していることはありません。農水省のいまの対応であれば、狂犬病の感染が広がるリスクは限りなくゼロに近い」
〜『ウクライナ避難民のペット特例に狂犬病が心配?「リスクはゼロに近い」人獣共通感染症学の大学教授』〜
はじめてのママリ🔰
狂犬病も日本が今まで努力してなくしてきたのに…。私は心が狭くて犬まで?と思ってしまいました…。
こちらにもルールがあります。お金の関係かわかりませんが、それ以上に最悪な事態が起きないようにするのが筋だと思います…。
あまりニュースなってないですよね…
空色のーと
いやいや…噛まれたら冗談抜きで死ぬんですよ?コロナよりこっちの方がむしろ怖いですよ!!
報道しずらいのかもですけど、、、でもですよね😔
はじめてのママリ🔰
致死率100%でしたっけ…。コロナより悪いですよね…。
国は日本人を守ってくれないんだなぁってつくづく思いました…。
なんかテレビでやってた所もあったみたいでしたが、一緒に避難できて良かったねーみたいな内容だったそうです…。
空色のーと
家族ですから、一緒に避難できたら確かにいいですけどね…。
給付金ばら撒くくらいなら、国民の命のために海外からのわんちゃんへの措置をちゃんとして欲しいです。日本政府…というか、岸田さん、どうもズレてますね😑
はじめてのママリ🔰
本当にずれてます!!日本を守る気ないですよね。お金の使い方しっかりして欲しいです。