※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハンナ
子育て・グッズ

3歳半の娘が保育園で泣いています。今年から新しいこども園で自分で準備することが難しくて心配しています。

3歳半の娘なんですが
今週に入って保育園で泣いています。

今まで小規模保育に居たのですが
今年の4月からこども園に変わり
年少組なので色々準備など自分でするらしく
それがうまくできなくて泣いてるそうです。

段々と慣れていく物なのかとても心配です。。。

コメント

deleted user

娘も環境の変化によるストレスで毎朝大変です😃(元々情緒不安定なタイプ)
でもこっちも仕事なので、心を無にしてます。余裕のある時はスキンシップやら話をしっかり聞いて寄り添うようにしてます😃
それでも暴れる時は駐車場から、神輿のように抱えて毎日わっしょいわっしょいテンションあげて頑張って送ってます😃
おかげで名物親子ですよ。
大丈夫、子供は色々な壁にぶつかって成長します。
 

  • ハンナ

    ハンナ

    成長の段階なんですよね、

    先生に怒られて泣いちゃうの。

    って言ってるんですけど
    先生にどういう風にお話したらいいですかね。

    今までの先生と違って
    言い方がキツイとか子どもながらに
    思ってるのかなと思って……

    • 4月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あたりの強めな先生なのですね。
    そうだよね、泣いちゃうよね、
    でも先生は怒ってるんじゃなくて、先生も娘ちゃんが大好きで、娘ちゃんに出来るようになってほしいから言ってるんだよ😊👏
    ってな具合で言い聞かせみて、改善しないようなら先生に相談されてみてもいいかもしれません😃

    • 4月19日
  • ハンナ

    ハンナ

    3人の先生がいて、どの先生かは分からないですが
    担任の先生だと、ハキハキした感じ出喋る先生なので
    その先生かなぁと思ってます。

    今日ムスメにそう話してみます!

    怒られて泣いちゃう。
    ってことはまだ先生には伝えない方がいいですかね?

    • 4月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その子その子で先生の相性や、受け取り方が違いますし、今新しい環境に置かれたばかりなので・・・先ずは先生に相談するよりも、お子様の悩みをしっかり聞いてあげて気持ちに寄り添いつつ、言い聞かせてみてからでいいかと思います😃
    それかわたしなら、先生に冗談ぽく「今日もお手柔らかにお願いしますー!」笑笑
    と冗談ぽく言うかもしれません・・・😃

    • 4月19日
  • ハンナ

    ハンナ

    そうですね!
    一旦、娘と向き合います!

    お話を聞いてくださり、ありがとうございました😊♪

    • 4月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    健闘を祈ります✨

    • 4月19日