
教員免許更新制について質問があります。2012年に取得した免許は10年後に失効するのでしょうか。また、更新制が廃止された後の失効免許の扱いについて教えてください。
教員免許更新制について
平成24年(2012年)3月に教員免許を取得しました。新免許状には10年の有効期間が付与されると思うのですが、この場合10年後は今年の3月なので既に失効ということでしょうか?因みに今まで教員免許を必要としない職業でした。
また、教員免許更新制が今年の7月1日から廃止されると思うのですが、既に失効している免許に関してはどのような対応になるのか分かる方がいたら教えて頂きたいです。
文科省のHPを見てもよく分かりませんでした。
- るう(4歳2ヶ月)
コメント

ママリ
うちの主人は来年の3月更新です。
免許更新には時間がかかるとのことですが、7月で廃止となるなら講習?受けることもないので、ギリギリまで様子みるそうです。
とりあえず、るうさんの免許は失効してると思います。ただ再取得もできるみたいですね?調べたら出てきましたよ!

なち
一度も教員職についてないですか?
私がそうなんですが、その場合は失効にはならないそうです!ただし、免許状が必要になったときに講習を受ける必要があるそうですよ。
7月で廃止について詳しくはわからないのですが、私達は更新というか復帰(?)みたいな感じになると思うので、講習は必要なんじゃないですかね?🤔
あやふやで申し訳ないですが、、、
-
るう
とりあえず7月1日に更新制が廃止予定なのでそれまで待たないと詳しいことは分からないですよね🥺
- 4月19日
るう
再取得するにも講習を受けないといけないと思うのですが、教員など教員免許が必要な職業についてないとそもそも講習を受ける資格がないと聞きましたがどうなんですかね?💦