※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
妊娠・出産

墜落産予防の入院&促進剤使用時の保険について相談です。入院中に保険が適用されるか、心配です。

墜落産予防の入院&促進剤使用の時の保険について。


37週の検診で子宮口が4cm開大、かつ前回のお産が早すぎたため、
墜落産予防のため主治医の指示により即入院&翌日促進剤を使うことになってしまいました。


14日から入院をしていますが、15日に促進剤をうつも失敗。
点滴マックスまで投入しましたが、子宮口も開かず赤ちゃんも降りてこず、全くお産が進みませんでした。


週数を少し待とうということで、次回38週の21日まで7日間の入院になりましたが、
この場合入院費等の生命保険は降りるでしょうか?



もう退院はできないそうで、
次回の促進剤も失敗だと入院が長引きそうで心配です、

コメント

hmama ❤︎

促進剤はならないと思います
保険会社にもよるんですかね?

  • ママリン

    ママリン

    そうですよね💦
    ありがとうございます🥲
    退院できないし、入院も長引きそうでびびっています‥💦

    • 4月19日
Rmama

お産での入院は適用外かと。
それが、妊娠高血圧症候群や
妊娠糖尿病とかの管理入院なら出ますが(><)
もし、心配でした、保険会社に確認して見てください!

  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます!

    退院時どのくらい費用がかかってしまうのか知りたかったのですが、やはり保険適用外ですよね😭

    無駄だと思いますが、一応
    明細書がでたら保険会社にも連絡してみたいと思います💦

    • 4月19日
deleted user

私は入院して促進剤6日間しましたが、結局回旋異常でそのまま緊急帝王切開になり産後8日間入院したのですが、14日分の入院費出ましたよー!😊
入ってる保険によりけりかと思います!

  • ママリン

    ママリン


    6回も促進剤大変でしたね!
    私もまだかかりそうで心配です🥲帝王切開になれば手術扱いになるので保険は降りるそうですね☺️
    どうなることやら💦
    ありがとうございます!✨

    • 4月19日