※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
子育て・グッズ

自宅保育で心細さを感じる1歳6ヶ月の息子の母親です。休園中や夜間、一人で息子に向き合うのが怖く、寝つけないことがあります。同じ経験をした方、乗り切り方を教えてください。

休園や看病などの時、自宅保育の心細さについて
同じような方いらっしゃいませんか?😢
現在1歳6ヶ月の息子がいます。
コロナの関係で今日から金曜まで保育園が休園になり、アパートで息子と二人きりです。
主人は早朝〜21時頃まで仕事で、休みの日も仕事に行ったりしています。

休園や子どもの病気で自宅保育が続くと、ふと、息子の昼寝中や夜中に、次に息子が起きてくるのが怖いような、一人で息子に向き合うのが心細いような気持ちになります。
夜も、一人時間が終わってしまうと思うとなかなか寝つけません。

こういう感覚が分かる方いらっしゃいますか?💦
どうやって毎日乗り切っていったらいいでしょうか。

主人にはなかなか理解してもらえません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

心細いよりもどう一緒に過ごせばいいのかわからずしんどいが上回ってます⤵︎ ︎
幼稚園に通わせてる事が凄く有難みを感じます( ˊᵕˋ ;)💦
子供の風邪でいま5連休頂いてますが早く幼稚園行かせたくてたまりません...こんな感覚ははじめてです(幼稚園行くまではずっと自宅保育でした)

  • えび

    えび

    分かります😢私も基本、一緒にどう過ごせばいいか分からなくて💦💦
    幼稚園ということは3歳くらいまで自宅保育されていたのでしょうか?その時点でもう大尊敬です😭✨

    • 4月19日