※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スリーパーを卒業後、横向きで眠りたがるようになり、寝返りで起きてしまいます。寝返り防止クッションを使っているが、窮屈で幅を調整できず困っています。同じ経験の方、対処法はありますか?

スリーパーを卒業したら横向きで眠りたがるようになったのですが、寝返りをしてしまいそれによって泣いてたびたび起きてしまいます。寝返り防止クッションを一応使っているのですが、あまり窮屈なのも可哀想かと思ってしまい、ぴったりの幅に狭められずにいます。
同じような経験のある方、どう対応されていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返り防止クッションって6ヶ月すぎると力がついて、結局危険になるだけななで、6ヶ月過ぎたらやめた方がいいみたいです。
で、本題の寝返りの件ですが、寝返りしても寝れるように慣れるしか無いと思います。
なので、うちは泣いても安全だと判断したらそのままにします。
あえて構うと眠気が冴えて、その状態で眠れなくなるので😅
あんまりずっと泣き続ける時だけ、一旦泣き止ませて、またベッドに置いて寝てもらってました。