

はじめてのママリ🔰
ほんとそれです〜(笑)
昨日も14:30に出るではよ起きろ!って昼寝してた旦那と息子を14:00に起こしたけど双子のミルク欲しがるタイミングも違うしタラタラ飲むしおしっこ漏れるしで結局15:50にしか出れませんでした(笑)
逆算して過ごしてたはずなのに…(笑)

ママリ
それですねぇ、、、
私は子無し妊活中の保育士の姉が育児や子供に対する接し方、お迎え時間、預ける日数などの理想論語ってるとうわぁって思います笑
決して間違ったことは言ってないですが、子供産まれたら覚えとけよって思ってます笑

るんるん
うんうん、なーんにも予定通り行きませんよね!
本当に産まなきゃわからなかったことばかりで勉強になります😅
だからこっちから遊びの約束とかしなくなりました。
家の近くに来てくれる場合ならなんとか行けることはあるけど難しいですよね🥺

ママ
ですね😭
5歳の上の子にも毎朝「手と口が止まってる、ご飯食べて。遊ばない、着替えて。今何の時間?」と口を酸っぱくして注意しまくっても時間通りにいかないこと多いです😂
赤ちゃんなら尚更ですよね💦
抱っこしながらメイクして、アイライン描けん!ってなっていたのが懐かしい…

退会ユーザー
ホントに😂!
どんなに準備しといても、いざ「行くよー!」からまたさらに、玄関出るまで、家の敷地から外出るまでに、時間かかります😂💦💦

えんがわ
めちゃくちゃわかりますーーーー😂
子持ちの友達と遊ぶのに、えーそんな早くから遊べないよーとか思ってたけど、
そんなこと言わず合わせてあげればよかったと産んでから本気で思いました、笑
そして10時にでるとか、11時にでるとかでも、7時くらいに起きないとなんか間に合いません😂
洗濯とかもしようとしたら😂

りぃmama♡
もう共感です🥺
子供できると毎日時間に余裕がありませんし絶対時間守れないです😭

6み13な1
早めに動いても、出掛ける直前に💩とかやらかしてくれますよね😅しかも、そういう時に限って多量でもれてたり…。

ます
うちは夫ですらそんな感じです。
『何時に出れるの?』
最大限わかる範囲で
「◯時から◯時くらい!」
と伝えてるのに
『結局何時?』
と。
分かるなら最初からはっきり言ってるわ💢
となります。
コメント