
コメント

るみり
私も一人目出産のとき育休延長するか迷いましたが時短復帰しました。確かに給与としては時短でだいぶ減り、これなら働かずして手当もらったほうが良かったかなーと思ったこともあります。
でも復帰してから昇格、昇給して、たまたま復帰後数年の業績がよくボーナスをたくさんもらえたので今は復帰して良かったと思っています。
その時のタイミングにもよりますかね?第2子出産を控えた今は、延長しようかな〜と迷ってます。

娘のママ
時短になると給与減るからですからね!😂
私は手当よりは給与とボーナスのほうが多かった+毎日のお世話がしんどすぎたので復帰してよかったです!笑
はじめてのママリ
何時間時短しましたか?
保育料もかかるので税金とか色々考えると結構トントンですよね...
るみり
フルタイム8時間→5.5時間に時短しました。復帰後の給与見て愕然としましたよ(笑)育休手当のほうが多いじゃんと。
それでも家で一人で見ているのは大変だったので、保育園に通いだしたほうが自分のリズムとしては楽でした。
はじめてのママリ
そうなんですね
私も9-16時にしようとしてるので手当ての方が多いかも...?とビビってます😂
でも確かに1人で家で見るのもつらくて...
でもお金もないのでめちゃくちゃなやんでます😂
るみり
悩みますよね〜。保育料も高いですし…。そう考えると手当もらったほうが得?かもです。
でも1-2歳児一人で見るの辛いですよね。。私も次は育休延長するか、とても迷ってます。
はじめてのママリ
私は3食作るのが本当に無理で...😂自分が食に対して適当なので、離乳食始まったあたりからつらくて😂
コロナもあるから悩むのもあるのですが
るみり
わかりますよ!3食作るの本当大変ですよね。自分一人ならパパっと済ませられますが、子供のは用意しないといけないし。
正直、今土日だけでも辛いです。保育園ならお昼とおやつとお昼寝まで済ませてくれるので本当に楽です。
毎日となると大変ですし、昼もなかなか寝ないなどで親が休める時間がなくなりますし。復帰すればランチタイムはゆったりできるし、有休取って息抜きもできたりします。
なので、復帰するメリットも大いにあります。悩みますね〜。