※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

6学年離れた子を育てている方いますか?中一で妊娠した場合、小一になる頃になります。

あえて年を離そうと思っていて、今から妊娠したら中一で、小一になりそうなんですが、
6学年離れた子を育てている方いますか?

コメント

ママリ

すみませんちょっと違うと思いますが、私が6歳下の弟いました。
親は一人っ子をもう1人育ててるような感じでゆったり育児してた感じでした!
めちゃくちゃ可愛がってましたね!
私は歳離れすぎて興味があまり湧かず、あんまり面倒見てませんでした笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    親から下の子ばかりみたいな感情はありましたか?

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    それはなかったですね!
    私自身親離れ早くて自分の世界があったので。
    クソガキだったのでよく怒られてましたが、「私ばかり怒られて弟は可愛がってるよなー、母親は男の子が可愛いって本当なんだな」と小学生の時に思ってました!
    あと思春期は小さい兄弟がいるのがなんか恥ずかしくて凄くウザがってました😅

    • 4月17日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね☺️
    ありがとうございました😊

    • 4月17日
くんくん🐶

求められている回答と少し違うかもしれませんが...

わたしも弟と7つ離れてました!
弟はとにかく可愛い可愛いで育てられてました😚
私と妹が上にいるので、小さなママになった気分でよくお世話もしてました!年が離れてたのであまり喧嘩することもありませんでしたし、弟から突っかかってくることもなく仲良いまま大人になりました🌸

メリットとしてはゆとりがある子育てができることですよね!
デメリットとしてはやっぱり差が生まれることでしょうか🤔
今でこそありませんが、子どもだった頃は「弟ばっかりずるい!」と思うこともありました笑
弟が生まれたのが両親がある程度経済的に安定してきた頃でもあったので、私が育ち盛りだった頃よりも弟の方が進学時の選択肢が広かったり親も心に余裕があったりして、客観的に見て弟の方が割と自由に生きているように見えたのもあるかもしれません😂

でも基本的には仲良しだし、社会人になった今でも何かと連絡取ったりして楽しくやってますよ😃✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    上の子にしばらく愛情かけてあげたくて歳の差になりそうですが、下の子ができたら嫉妬しそうですが、お互いずるいとか嫉妬せず向き合えるように頑張ります!☺️

    • 4月17日
  • くんくん🐶

    くんくん🐶

    そうですね♩どうしても子どもながらに思うことはあると思うので、その時親がどう関わってくれるかがとても大切だと思います😌✨
    わたしの親がどんな時もきちんとわたしの気持ちを受け止めて向き合ってくれたからこそ、やきもち妬きながらもわたし自身も弟を大切にできたんだと思います🍀
    ままりさんのその愛情が上の子にも下の子にも満遍なく伝わるといいですね🌸✨

    • 4月17日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️
    しっかり向きあいたいです🙌

    • 4月17日
🩶🩷🩶🩷

私ではないんですが、
義姉のところが、6学年差です。
上の子が女の子で、とても面倒見がいいです☺️
ミルクあげたり、泣いてたら抱っこしてあやしたり
私の娘も、その女の子が大好きで
会うと ねぇね〜❤️❤️って言いながら抱きつきにいきます☺️
実際に、義姉もすごい楽!助かる!って言ってるので
理想だな、って思って私も年の差がある兄弟希望してます😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます☺️

    • 4月17日
ままっこままっこ

我が家6学年離れています☺️✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️
    どうですか?
    急に下の子きたら嫉妬しましたか?

    • 4月17日
  • ままっこままっこ

    ままっこままっこ

    嫉妬なんて1ミリもなかったです😂毎日毎日、可愛すぎるぅ〜守ってあげるからね〜って言ってます😂💕溺愛っぷりがすごいですよ✨

    • 4月18日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    頼もしいです☺️
    ありがとうございました✨

    • 4月18日
ままり

みなさま夜遅くにありがとうございました😊