※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘がピアノを習いたいけど私はできない。個人教室がいいか悩んでいます。周りはヤマハだけど、個人教室のリトミックコースも気になる。通っている方いますか?

娘が歌が好きでピアノ習いたいかんじで
習わせてあげたいなと思っています



ただ私はピアノができません
楽譜すら読めません😅



周りはみんなヤマハを習ってて
ヤマハはすごくいいんだろうとはおもいますが


宿題もあり
お家でママと練習!みたいなイメージが強いです




なので個人教室をと思っていますが
どうなんでしょう?


近くの個人レッスンをしているところは


リトミックを取り入れた音楽基礎を身につけるコースと書いてあります、、、


ママはピアノできないけど
お子さんは通ってる方っているのでしょうか?😅



娘が楽しく通えたらそれだけでいいのですが、、
踏み込めずにいます😭

コメント

りさ

ピアノを習う前は母に楽譜を教えてもらったことはありますが、習い始めてからは、先生に全て教えてもらえるし、母と一緒にすることはなかったです!☺️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ほんとですか😳
    発表会前とかはお家で練習しなきゃとかなのかと思ってました🤭

    • 4月17日
ゆみ

子供の頃エレクトーン習ってましたが、母はピアノとか弾けませんでしたよ!私はそろばんに惹かれて1年で辞めましたが😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね😅
    なんとかなりますかね🥲

    • 4月17日
スポンジ

教えてましたが半分くらいは全然出来ない親御さんでしたよ。

自分ができないから子供に習わせる感じですかね😅

ママが後ろで見学できるお教室だと一緒に復習出来るので良いと思います😄
いがいと子供の方が覚え早くて親に教えてくれたりもします笑笑

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね😳
    先生側からして、発表会前とか家でも練習を、、なんて思わないですか?🤭
    ヤマハとかと個人だとやはり全然違いますかね?

    • 4月17日
  • スポンジ

    スポンジ

    もちろん家で練習するのはピアノ習う上では当たり前なんですが、最初はじっと座って練習するのもこどもにはなれないことです。
    わたし的には親が弾き方を教えるっていうよりもまずは側について気持ちを盛り上げるって感じを求めてました。
    なかなか何も知らない幼稚園児で自分から練習ってしないしできないので前きてから今日来るまで一度もピアノの前に座らなかったとか、一度も復習すらしなかっただとやってる意味ないですしね😂
    まずはピアノの前に座る習慣を。

    1年目の発表会なんて曲じゃなくてドからドの音階だけ弾く子、チューリップ、ぶんぶんぶんなどほんと簡単なのをひくこもいます。
    個人のレベルに合わせるので。

    YAMAHAと個人は全然違いますよ。
    そもそもYAMAHAだと3歳児は集団レッスンになりますし、最初はあんまりピアノ習ってる感じじゃなく学校の音楽の授業みたいな感じです。
    それにピアノじゃなくて電子ピアノとかエレクトーンかな?

    個人は最初から鍵盤触るところも多いし、ピアノならきちんとグランドピアノでレッスンする方がほとんどだと思います。

    個人教室は先生によって全然授業の方針も違うし、どのレベルのでピアノを揃えてほしいかとかも違うのでまずは体験に色々行って聞いてみると良いと思いますよ。

    • 4月17日