
1歳7ヶ月の娘が逆さバイバイをするようになり、言葉や指示理解も進んでいます。逆さバイバイについて心配しており、経験を教えて欲しいです。
1歳7ヶ月の娘についてご相談です。
つい最近から、バイバイが逆さバイバイになりました。
それまでは手を脱力した状態で横に動かすようにバイバイしていたのですが、最近になって変わってしまいました。
言葉は少しずつですが増えてはきていると思います。
言葉の理解も進んでいる印象はあります。
指示もいくつか通るようになりました。
目も合いますし、よく笑います。
ただ、指差しは時々しかしません。(要求の指差しはせず、発見の指差しのみです💦)
あまり心配ばかりしたくはないのですが、色々な情報で逆さバイバイなどについて心配になることが沢山書いてあるので、心配になっています。。
ご自身のお子さんや周りのお子さんでも逆さバイバイを普通にしていたなど、教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

みくり
大人が子供にバイバイすると手のひらが子供にから見えるじゃないですか?
だから子供も自分から手のひらが見えるようにバイバイするらしいです!
息子もよくやってましたよ!

ツナ
うちの子も最近逆さバイバイするようになってしまいました🥲
毎日狂ったように検索して不安になっています。
指差しの感じも同じです!うちはもっとひどくて手差し(5本指)でします…
その後逆さバイバイや言葉の様子はどうですか?
普通に問題なく育っていらっしゃいますか?
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
確かにそうですよね💦💦
まだこの時差はバイバイする意味もあまり分かってないからそうなってしまうこともあるんですかね😅💦💦