
コメント

はじめてのママリ🔰
スイミングは家では絶対に出来ないことなので、スイミング一択でした😃
体操は家でやってました。笑
側転とか逆立ちとかは出来るようになってます。

ぴーすけ
保育園に出張で体操教室が来ていたので、園時代は体操。
小学生あがってから本人の希望でスイミングにチェンジしました。
クロールの練習楽しそうだし、学校でも泳げるの誇らしげにしてるみたいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
出張で体操教室が来るなんて羨ましいです😍
小学校からスイミングにしたんですね😍
スイミングは、3歳ぐらいからやってる子が多く、うちの子は年長なので習わせるの遅いかな?とも思ったんですが😂大丈夫そうで安心しました☺️💕- 4月16日

ぴの
学校の授業であるのがスイミングなので、スイミングかなと思います!学校にもよりますが、あるところは高校生まであるので😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️🤪
確かに!スイミングありますね💕
やはりスイミングにしようかな😍年長からでも遅くないですかね?😣- 4月16日
-
ぴの
全然遅くないですよ😊うちの子たちは2歳後半からですが、保育園の子たちは年長さん小一からが多い印象です!
ちなみに、長男は年長さんから習いましたが合わずに2ヶ月で辞めました🤣- 4月16日

退会ユーザー
幼稚園で体操教室があるので、スイミングに通わせます🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
幼稚園に体操教室があるのいいですね😍
今うちの子が年長なんですが、スイミング年長から入る子とかいますか?😭😭遅いですかね?💦- 4月16日
-
退会ユーザー
いますいます☺️
小学校の授業でプール入る前に泳げるように!って感じみたいです✨- 4月16日

てん
どちらか片方と言ったらスイミングです。
体操は遊びの中でも取り入れる事も可能ですが、スイミングはプールがないと練習などもできないし、水の怖さもしっかりと覚えてもらいたいからです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
確かに水の怖さも何かあってからでは遅いですし、学んでいてほしいですよね😣❗️- 4月16日

ふわり
私は自分自身が体操と水泳をしていました!
水泳は年長から始めました☆
体操は小3から始めました🍀
どちらも好きでしたが最終的には体操をやめて水泳だけに集中しました🙂
水泳をしてて良かったなぁと思うのは全身運動で体幹も使うので、他のスポーツでも役に立つことと怪我をしにくいことです!
あえでデメリットをあげるのならば肩幅が広くて、服のサイズに困ることです🤣
ですがこれは高校までずっと続けていたからかもしれないです(笑)
お子さまがどちらも興味があるのでしたら両方、体験をしてみるといいと思います!
イメージも湧くと思いますし、それでお子さまがこっちがいい!って思うかもしれませんし😊
体操もバク転とか出来ると凄く嬉しいですしどちらも魅力はたくさんです😆✨
体操もかなり体幹鍛えられるのでバランス感覚が良くなります🙂
やはりやりたいことやらせてあげるのが1番だと思います!
やってみて合わなければ変えてもいいと思いますし😊
-
ママー
横から失礼します🙇♀️
今まさに水泳か体操か両方かで迷っていて💦
なんせ私が水泳得意で陸が苦手な子供だったので娘にはそうなってほしくなく🥺
ふわりさんは水泳だけで体育の跳び箱とか学校の授業で困らない程度には飛べましたか👀?- 4月25日
-
ふわり
私は体操を3年生から1年半ほどしていたので、体操を辞めた後でも学校の跳び箱やマット運動は何の問題もなくこなせました😆
もし娘さんが両方に興味があるようでしたら、どちらも体験してみて決めてもいいのかなと思います!
両方だとかなり忙しくて友達と全く遊べなかったので、よっぽど好きでない限り両方はオススメ出来ないかもです🤣- 4月25日
-
ママー
両方体験したところ、スイミング!けど体操も楽しい。どっちも!と言ってます🤣
どっちか決めるとしたら?と聞くと、スイミングだそうです👀
体操は小学生になってからでも大丈夫そうなんですかね👀
ちなみに幼稚園で隔週で体操の先生が体育の授業やってはいます👀
幼稚園の今は集団降園でお友達と遊ぶ予定もないんですが、小学校入ってから週3習い事だと確かに遊ぶ時間ないですよね😂- 4月25日
-
ふわり
体操は選手になりたいとかでなければ幼稚園でも体育の授業があるということなので、今は様子見でもいいかなと思います😊
スイミングは学校の授業では上達しにくいので、まずはスイミングから始めてみるといいかもですね😆
私は体操と水泳している時は週6だったので遊ぶ時間がなかったですが週3ならそこまで負担ではないかもです!- 4月25日
-
ママー
隔週なんですけどね🥺
私がもう大縄跳び入れない走るのはいつもビリ逆上がりは結局出来ない一輪車も無理と、小2でバタフライしてた割には本当に陸が苦手な子供だったので、とりあえず私のようになってほしくないって思いが強いです🤣
人並みに平均に出来てればいいです🤣
姉がスイミング弟が体操なら同日の同時間に出来ますが、姉も体操やるとなるとスイミング中1時間弟が退屈するのでちょっと大変そうではあります💦- 4月26日
-
ふわり
全て平均的にできる子ってかなり限られてる気がします😯💭
私は水泳する前から一輪車も逆上がりも縄跳びもできていたので、その子の素質によるのかなと思います😅
水泳と体操を習うと水泳と体操はある程度出来たとしてもその他ができるとは限らないので、あまり期待しすぎない方がいいと思います🤣
水泳でも得意な種目苦手な種目があるように、人には得意なこと苦手なことがあります🍀
つなまよさんのお気持ちも分かります、ですがつなまよさんの思いが強ければ強いほどお子様にとっては重荷になってしまいます🥲
色々出来るようになるため、ではなく娘さんや息子さんが楽しんでるから通わせるという考えで両方習わせるのであれば賛成です😊- 4月26日

ふわり
ちなみに年長さんからでも全然遅くないですよ!
やる気さえあればすぐに追いつきますし、小学生で泳げなくて特別練習させられてこれはやばい!ってスイミングに通わせる方たくさんいます😆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かにスイミングが家では教えれないですもんね❗️
今年長なんですが、スイミング今からでも遅くないでくかね?😣😣