
新築ローンを見積もりより多く借りたが、実際の使用額が少なくなりそうです。余った分は繰り上げ返済した方が良いでしょうか。手数料がかかると聞いていますが、皆さんはどうされていますか。
新築のローンの借入は見積もりより多くとってましたか?
不動産業者に勧められて、
見積りより+100万の3300万で申請してましたが、
地盤改良がなかったり外構が少し安くすんだので、
実際使ったのは3150万くらいになりそうです😮
150万くらい余っる状況なのですが、
最初に使わなかった分は繰り上げ返済?をした方がよいのでしょうか?🤔
金額は聞いてないですが、
繰り上げ返済には手数料がかかるとは言っていました。
皆様どうされましたか?
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ほのち
うちも150万くらい余りましたが、そのままです😊

はじめてのママリ🔰
本申し込みはしましたか?
うちの場合はネットでの繰上げ返済は手数料はかからないそうです。
-
はじめてのママリ
手数料は33000円で、ネットだと一年後から無料ってなってました💦(借入一年以内はネットでの返済不可)
- 4月16日

ママリ
仮審査はこれでもかとオプションをたくさんつけて多く取りましたが、本審査は引き渡し前のほぼ変更ない請求書をもとに銀行も決済したので余ることなかったですね😅
本審査後に請求金額が150万も少なかったということでしょうか?
利率が低いので私なら返済せずに投資するか新居に必要なものを買いかえますかね🤔
-
はじめてのママリ
本審査の段階ではまだ外構とかも決まっておらず💦
念のために+150万くらいで出したほうが良いと言われたのですが、親戚に外構屋さんがいたのでかなり安くできました💦
金利はガン保険なども含めて6.0%です!手数料22000円なので、差額だと67000円ですかね…😣一年後にはネットで繰り上げすれば手数料無料でした💦- 4月16日

退会ユーザー
繰上して減る金利と住宅ローン控除の金額で、繰上した方が良かったので繰上しました☺️
ネットなので繰上手数料はかかってないです。
-
はじめてのママリ
いまだと3000万まで控除だと思うので、繰り上げ返済したほうが良いってことですよね💦
- 4月16日
はじめてのママリ
金利が無駄だなってならないですか?🤔