![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍で結婚式の規模が小さくなっているのでしょうか。友人たちが結婚式を行わないことが多く、最近の状況を知りたいです。
コロナ禍になって、大人数(100人位?)の結婚式は減ったと思うのですが、親族だけとか小規模の結婚式が増えたのでしょうか?🤔
わたしの住んでいる地域は60人規模が主流です。コロナ禍だし、そのくらいの人数も多いかな?とは思うのですが、わたしの友人は何人も入籍してもコロナ禍だからか結婚式無しの人が多いですし、式しても家族だけとかです🥺
あとは年齢的にも妊活が優先だから式しない、みたいな人も多いです👶🏻
わたしが最近(コロナ禍)行ったのは、2020年の秋に親族ほとんどで友達が新郎新婦合わせて友人10人、全体で30人くらいでした。
それ以降行ってないので、結婚式自体する人が減っているのかな?とも思いますが、最近お呼ばれされてなさすぎて、世間はどうなのかな?と思い質問してみました🤔
仲良しの友達の式でコロナ禍だけど大人数すぎなければ行きたいなーと思うのですが、殆ど結婚しててもう結婚式行く予定が無さすぎて寂しいです🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![れりーず★!!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れりーず★!!!
さみしいのわかります😭
ともだちみんな延期⇨結局親族だけで執り行ってるようです😭
はじめてのママリ🔰
さみしいですよね🥹育児してたらなかなか綺麗な格好できないし、友達に会うこともできないので結婚式行きたいなーと思ったりします🥲
やはり多くはそうですよね!わたしもそのパターンよく聞きます😭💦
れりーず★!!!
そうそう、行くとなるとヘアメイクやフォーマル着るのなにげにるんるんします🌈😚💖💖笑