
コメント

まめ子とにまめちゃん
ポンチョは腕を入れないタイプだと、抱っこ紐を装着したまま、暑くなったら抜き取れるので私は便利だな〜と思ってました^_^
まめ子とにまめちゃん
ポンチョは腕を入れないタイプだと、抱っこ紐を装着したまま、暑くなったら抜き取れるので私は便利だな〜と思ってました^_^
「抱っこ紐」に関する質問
2歳の保育園のお迎えに生後4週の赤ちゃん連れていくならおくるみか抱っこ紐どちらの方がマシだと思いますか? 徒歩で片道2分ほどです。2歳は抱っこしてほしくて泣くかもしれないので帰りは倍以上の時間かかる可能性があり…
送迎時の暑さ対策どうされていますか? 来週から3歳息子の保育園のお迎えを下の子を連れて16時頃に行かねばなりません。 下の子は生後2ヶ月の赤ちゃん、保育園は大人の足で徒歩10分程です。 車はないので抱っこ紐かエアラ…
新生児の新幹線について 東京に元々住んでいて名古屋で里帰り出産をしました。 1ヶ月検診終わったら東京に戻ろうと思っています。 旦那さんも育休とって名古屋に来てくれて一緒に帰ります。 区間としては名古屋→品川 品…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
れよ
こどもを抱っこ紐に入れてから、くるっと着せるようになるんでしょうか?
まだ抱っこ紐を使っておらずイマイチ想像がつかないんです(´・_・`)
まめ子とにまめちゃん
どの抱っこ紐かにもよるのかもしれませんが、ポンチョを着せてから抱っこ紐を装着する感じだと思いますよ!
普通の上着と一緒です!
それとも、あいあいさんの言っているポンチョ、ケープというのは抱っこ紐の上から被せる防寒ケープですかね(゚ω゚)?
れよ
なるほど!
抜き取れるとはそういう意味ですね!
ベビーマントというジャンルのようです。ソレイアードのものを見つけて、かわいいなーと…
防寒ケープも良さそうですね〜
まずは抱っこ紐からですが💦
丁寧に教えてくださってありがとうございます😊