※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

昨日は旦那と入浴剤がどうとかっていう 些細なことが起爆剤となり 年甲…

昨日は旦那と入浴剤がどうとかっていう 些細なことが起爆剤となり 年甲斐もなく爆発しました😅

仕事のストレス、育児のストレスなど たくさん重なって子どもたちの前で 派手に泣きました(笑)

普段めちゃくちゃ手がかかる息子がわたしが 寝たふりをするまでずっと起きてそばにいてくれました😊
その優しさにまた泣けました😅

娘は私をそっとしておいたほうがいいと思ったのか たいして関わって来ませんでした(笑)
寝る前にお疲れ様と言ってくれました!

そんなこんなで目がぱんぱんに腫れて… 外にいけず引きこもりの1日。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

軽くノイローゼとかではないですか?抜けるとき抜いて頑張りすぎなくて良いんですよ、肩の力抜いていきましょ✨

なお

本当にお疲れ様です、全力投球で頑張っていて本当すごいです…😭👏✨

そういう時の子供の優しさって本当に感動しますよね🥹

ポッチャマン

私もたまに泣いてしまったとき
息子の
「ママ泣いてるの?」
と、袖で涙ふいてくれます。
イケメン彼氏か😭
大きくなってもその優しさ忘れないでね😭

ままり

わかります。
旦那とケンカして子供の前でも大泣きしたことあります。w
その時4歳位だった息子がママ大丈夫?って心配してくれて、それでまた泣いてました😭😭
でもそういう時、優しい言葉をかけてくれる息子をみて、私の子育て間違ってなかったんだって、泣きながら思った気がしますw

大変な時もありますが、子供達と一緒に乗り切りましょーー💕

あおぞら

泣いたっていいんですよ!
子供だろうが大人だろうが、人間なんだし、どうしようもなくなったら、泣いて、また笑える日々を過ごせるなら泣いたっていいんですよ^_^
母親は、毎日いろんなことで忙しいんですよね🤣
お疲れ様です!

はじめてのママリ🔰

些細なことで爆発することあります。
まさに昨日今日そんな感じで。

生理2週間前くらいから荒れがちなので、漢方薬飲んでみようと思ってます。

ミカん

ママさんお疲れ様です🥺

自分は最近子どもの前で泣くこと増えました。そして子どもと一緒に泣くことも増えました…😢

自分もいっぱいいっぱいで、子どもに対して怒鳴っり怒ったりしますが、なんだかんだ子どもとおふざけしたり一緒に笑ってる時が幸せって思います✨

イオママ🔰

わかるっ…!わかります😭
仕事の人間関係、旦那への不満、待ったなしの子育て。発散する暇すらない怒涛の毎日で爆発しない方がおかしいです🤣
そんな時は我が家の二歳も頭なでなでしてくれます。
いつもイライラしてるママなのに、何で君はそんなに優しく育ってるんだい?とギューと抱きしめてます、泣きながら(笑)

はじめてのママ🔰

本当にお疲れ様です😌
子どもの優しさ永遠に続いてほしいですね。

リカちゃん

優しいお子さんですね

みり

限界越えて、メンタル崩壊する時…ありますよね。

息子が1歳過ぎの時、泣いてる私に気付いて、
わ~~ん!!ママーーー!
って一緒に泣いてくれました。

今は、私の涙に気付いても、また? って顔してスルーされます💧
つら…(笑)

  • さる

    さる

    横からすみません💦
    最後のおちに笑ってしまいました😂
    うちも、下の子は「ママどうしたの?誰にやられたの?」と優しく聞いてくれますが、上の子は、またか…って感じです😂

    • 4月27日
あかり

それよくわかります(泣)
仕事に育児に家事に自分の時間ほぼない中で余裕なくて、疲れきってもう無理だ…ってなっちゃいますよね。この前旦那にこどもの事で、何々やってあげてもいいよって言われました。前は腹が立ち過ぎて泣いていました。今はやってあげてもいいよって何?と何回も嫌味の樣に言える樣になりました。旦那はやらせて頂きますと謝って来ました。前は言えない、喧嘩になるからとか色々考えていましたが。一度旦那の事がどうでもいい存在になって淡々と自分の気持ちを言いました。旦那はそれから言い返してくる事が減り、家事と育児手伝ってくれる樣になりました。一度存在を消すのもありかもですよ。いなくてもいい存在と態度に出してから旦那は随分性格が変わりました。自分自身が成長するべきだとその時学びました。泣くのって体力使うしかなり疲れません?
依存を止めればいい。身体大切にしますょう☺️✨

みーママ

私もこの前爆発しました!
絶賛イヤイヤ期の息子と、進級でナーバスなお姉ちゃん。仕事も勉強しなきゃいけない状態で、完全にライフワークバランス崩れました。
この記事見てみんな同じような状況だと少し心強くなりました。
子供ファーストで皆さんがんばりましょう😊

・*🌸彩🌸*・

分かります。

私も、爆発して、トイレで泣きながら吐いて、姉に電話してたら、3歳の娘が、電話の向こうの姉に、ママねゲーゲーしちゃってるのって言いながら、私の背中をさすってくれて。

電話を切って、ママは、リアが守るからね。って、言ってくれました

今は、反抗期真っ只中ですが恥ずかしいだけで、基本の優しさは変わらないなと思います。

旦那は、お尻ペンペンですけどね。
(ノシ `•ω• )ノシ ペンペン

こーくんママ

うちも、息子が産まれてから
溜まりに溜まって
両家両親を交えて離婚したいと
号泣しながら訴えた時
争いごとが嫌いな息子が
何も言わずにギューしてくれました。

結果、離婚させてもらえませんでしたが😭

meimi♪

些細なことで…うちもよくありすぎます💦
パパよ!!些細なことなんだから、泣いてるママを許して優しい一言でもかけられんのか!!といつも思います。
息子はいつも慰めてくれたりして、そゆとこ、息子の方ができる男です✨

まる

わたしもです‼️
仕事で失敗し、色々言われ
落ち込んでたら
息子に心配されましたヽ(;▽;)

今日からもまた頑張れそうです…多分

ぴぃ

ありますよね😭あるあるです私としては😂

たかちゃん

泣けるのってすごいことですよ❤️
頭の中のうんこ💩を涙で外へ流し出す🥲事でスッキリすることも😊

仕事して家事して育児して目まぐるしい生活の中何とか回そうと奮闘して疲れてどこかで休まないと!!って身体がサイン出したのかも!
だから主さんは些細なことでと言ってるけれど、毎日毎日の積み重ねの中で起きた噴火なんだとしたらそれは些細なことではないと思う☺️
旦那さんからすれば入浴剤の事で?ってなるかもしれないけれど、当本人からしたらそれだけではなくいろんなことがあったんだから起こるべくして起こったんだと感じました😌
そしてその姿見て心配してくれる息子ちゃんや気を遣ってくれる娘ちゃんがすごく素敵ですね☺️
その子供の優しさは毎日毎日ママから子供たちに向けてきた愛があるからなんだと思います😍だから子供も思いやりのある子たちに育ったんだろうな✨✨✨


でも手抜きできるところはどんどん手抜きして、ご飯の支度でも家事でもたまにレトルトカレー使ったっていい!掃除機も1日、2日かけない日があってもいい!電子レンジとフル活用したり、自分の身体で何でもしなきゃとか思わず家電に頼りつつ全力投球できる日を1週間のうち1回でもできればオッケーと自分の紐をもっと緩くめてあげてくださいね✨
何事も全力で走り続けるのはしんどい!だから走るのやめて歩いてみるとか、登り続けてたところを平坦なところを歩き前には進む!進むのしんどければ休憩すればいい👍例えが分かりづらいかもしれませんがそのくらいのの気持ちで行きましょう😊

本当にお疲れ様でした💕

  • たかちゃん

    たかちゃん

    ちなみに私もセーブすること忘れて頑張ってヘトヘトになってると娘が「ママはいつも大変だね!!いつも〇〇と〇〇ちゃんのお世話してくれてありがとう😄休んでていーよー」って言ってくれてその分娘がパパを家で働かせてる(笑)

    • 4月28日