
コメント

みくみく
はじめまして。宮崎市に住んでるリウマチ持ちの者です。
都城のリウマチの友達は柳田?に通ってるみたいです
有名なのかは知らないですけど💦
私は以前都城に住んでいて、倉内整形で診断されてから、宮崎医大に回されて都城から宮崎医大まで通ってました(その後宮崎市に引っ越して現在も医大です)
10年以上この病気と付き合っていて思うのは、有名な医者にかかるのも重要かもですが、どれだけ主治医と信頼関係結んで自分の言いたいこと言えるかが一番大事かなと思います。
相性もあります…。
あと、自分に合う薬に出会えるか。
答えにはなってないかもしれませんが、参考までに。

みくみく
圧倒的に女医さんの方が話しやすくて仲良くなれました!
治療は、私の場合は飲み薬が効かなくて生物学的製剤(注射)を週一で使ってます。マジで高額です。。
3割負担で診察料と合わせると月に5万弱払ってます💦色々種類ありますが、どれも高額です。
妹さんはいつ診断されたんでしょう??
初期に薬が効いて症状が落ち着けば、薬やめられる人もいるみたいです!
-
☆☆☆☆☆
妹も最近生物学的製剤に変わったらしいです。
妹は確か飲み薬で効果がなくて注射にしようか迷っているみたいで…。
やはり助成とかはないんですかね?💦
妹はもう10年ちょっと前に関節リウマチを診断されて、一度寛解になったらしいんですがまた悪化してる状態ですね。- 4月13日

みくみく
そうなんですね😭妹さんもリウマチ歴長いですね!
助成は一応あります。
私は付加給付という制度を使っていて月に2万5000円を超えた分の医療費が後から戻ってきます。さっき月に5万弱と言いましたが、1度その額を払って、後から2万5000円超えた分が戻ってきています。
戻ってくるとはいえ、毎月5万弱払うので私的には辛いんですけど💦
付加給付があるかないかは、入っている保険組合で違います…長くなるし上手く説明出来なさそうなので💦
調べてみることをオススメします🙇
説明が下手ですいません💦
-
☆☆☆☆☆
みくみくさんも長く闘病してて辛いですよね。私も妹を見てると可哀想だと思ってしまいます。。
助成あるんですね!
付加給付ですね!調べてみます!!
妹も母子家庭でその額を支払っていくのは大変だと言ってました💦
いえいえ!すごく助かりました!ありがとうございます😊
こういう事を言ったらいけないかもしれないですが…みくみくさんのような仲間がいたらきっと妹も心強いんだろうなーと思いました😣✨- 4月13日
-
☆☆☆☆☆
すみません。それはちなみに限度額認定を受けないでその付加給付制度を使われていると言う事なんでしょうか?
- 4月13日
-
みくみく
です、限度額認定証は使ってないです。
2万5000円超えた負担額を保険組合が払ってくれるよって制度です!
私は旦那の会社の保険組合に付加給付制度があったので旦那の扶養に入ることでこの制度が使えています。
企業によって、あるかないかが違います。- 4月13日

みくみく
本当に、少しでも妹さんの助けになればと思います✨意外とリウマチの人と知り合う事ってないので💦
なかなか苦しみとかを話せないですから…😭
でも、妹さんにとってはこうやってママリで質問してくれるお姉さんがいるのも本当に助けになってると思います!!
-
☆☆☆☆☆
私もリウマチは妹がなっていなったからこんなにお金がかかる事だとも知らなかったし、今は簡単に障害者認定もしてもらえないと分かってびっくりしています!
妹がこういうアプリが苦手なもので私が勝手に相談してるですけどね笑
妹にみくみくさんの話したらきっと話してみたいと言うと思います😌✨- 4月13日
-
みくみく
障害者認定欲しいです💦なんか悪性のリウマチだと認定されるみたいです😭
割と聞く病気だけど本当に本人は辛いんですよ…。金銭的にも負担すごいし。
妹さんの気持ちが痛いほどわかるし同じ宮崎県だから親近感ありまくりです!
赤の他人だけど、応援してる人間がいるとお伝えくださいm(_ _)m- 4月13日
-
☆☆☆☆☆
なぜ障害者認定されないのかが不思議でならないんですけどね😓
リウマチも悪性とかあるんですね!
ほんとありがとうございます!妹に伝えておきますね😊✨- 4月13日
☆☆☆☆☆
回答ありがとうございます!
やはり10年ほどとなると先生との信頼関係も重要になるんですね。
実は私ではなく妹がリウマチでなにか助成がないのか調べていて質問させていただきました。
リウマチは高額ではないですか?