お金・保険 育休終了後の住民税はいつから引かれますか? 住民税 育休終了と同時に転職しました。 住民税が引かれてない状態です。 2021年8月31日(2歳)まで 育休取得していたのですが、 私はいつまで住民税0のままですか? 最終更新:2022年4月13日 お気に入り 育休 2歳 転職 住民税 はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ🔰 住民税は前年の収入から計算されるので、2021年の収入から計算された税金が2022年の6月から支払いスタートです! 4月12日 はじめてのママリ🔰 なので、2021年1月〜12月に収入がほとんどなければ、今年の住民税は0かと思います!来年6月からは支払いスタートするのかなと思いますよ! 4月12日 はじめてのママリ🔰 2021年9月〜12月の4カ月間 給料貰ってます。。 4月12日 はじめてのママリ🔰 はじめてのママリ🔰 自治体や扶養などの条件にもよるかもしれませんが、100万超えてなければおそらく非課税です。。。(手取りじゃなくて額面) 4月12日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 2歳・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・転職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・転職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
なので、2021年1月〜12月に収入がほとんどなければ、今年の住民税は0かと思います!来年6月からは支払いスタートするのかなと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
2021年9月〜12月の4カ月間
給料貰ってます。。
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
自治体や扶養などの条件にもよるかもしれませんが、100万超えてなければおそらく非課税です。。。(手取りじゃなくて額面)