
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税は前年の収入から計算されるので、2021年の収入から計算された税金が2022年の6月から支払いスタートです!
はじめてのママリ🔰
住民税は前年の収入から計算されるので、2021年の収入から計算された税金が2022年の6月から支払いスタートです!
「育休」に関する質問
育休復帰日について相談乗ってください😣 9月入所が決まり、職場復帰を10月に考えています。 (住んでる市では入所翌月15日までの復帰でokです) 最初は10/1と考えていたのですが、 会社が15日締なので15日復帰で有給、16…
育休中ですが子供いたくて職場復帰したくないです そういう考えの人って少数派でしょうか?? 今って働きたい!早く保育園入れたいっていう声を聞くことが多く感じます 最長2年ですが2年まで取りたいと思うのは社会人とし…
皆さん子育てしながら何の仕事してますか?? 今現在育休中なのですが、サービス業で土日祝も出勤、会社までの距離が往復2時間半、勤務時間が遅いため退職を考えています 転職を考えてるのでぜひ参考にさせてください!…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なので、2021年1月〜12月に収入がほとんどなければ、今年の住民税は0かと思います!来年6月からは支払いスタートするのかなと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
2021年9月〜12月の4カ月間
給料貰ってます。。
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
自治体や扶養などの条件にもよるかもしれませんが、100万超えてなければおそらく非課税です。。。(手取りじゃなくて額面)