※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
ココロ・悩み

長女が赤ちゃん返りしており、次女の真似をしている悩みです。次女のイヤイヤ期も始まり、出先でも走り回りイライラしています。この時期を乗り越える方法を知りたいです。

辛いというかどうしたらいいかわかりません。 
批判はなしでお願いします🥺

もうすぐ4歳の長女と1歳7ヶ月の次女がいます。
去年の夏くらいから長女が赤ちゃん返り、次女の真似をするようになりました。
外で会った知らない人に手振ってみたり、犬を見かけるとワンワン!って叫んでみたり、赤ちゃん言葉を使ったり、抱っこをせがんできたり、、
次女よりも優先してきたつもりでした。
2人でお出かけしたり、寝る前はハグしています。
向き合ってるつもりでそうでなかったんですかね😭

最近は次女のイヤイヤ期が始まって、やんちゃも増して、どこに行くのにもヘトヘトです。
それなのに出先でも次女の真似をして走り回ったり叫んだり、
そういうことされると本当イライラしてしまいます。

真似しなくていいの!って強めに言ってしまったり、
赤ちゃんじゃないんだから!って言ってはいけないことをつい言っちゃいます。。
心が狭いですよね。受け止めてあげなきゃいけないのに最低です。

長女はすごく可愛いです。普段はしっかり者で優しくて、ちょっと繊細で難しい性格ではありますが、喧嘩しつつも次女の面倒もよく見てくれます。涙が出るほど優しいんです。
だからちょっとハメ外したっていいのに、そのちょっとにイライラしてしまって、、

自分がすごく嫌です。
皆さんどうやってこの時期乗り越えたのでしょうか
心も体もヘトヘトです。。

コメント

にひ

うちももうすぐ4歳で、下に子供もいないので赤ちゃん返りではないんですが、例として挙げられてること全てします😅

うちからしたら普通のことですが、普段はしっかりしてるとのことなので余計気になってしまうのかな?と🤔

今までがお姉ちゃんとして頑張ってたんだな!と思えば少しはイライラ軽減されないですかね😣💦

一人しか育てておらず姉妹がいる環境でのことはわからないので、的外れの回答だったらすみません😳

  • こま

    こま

    コメントありがとうございます😭
    おっしゃる通りだと思います🥺
    普段は聞き分けよくてしっかりしているので、
    気になっちゃうんだと思います😂
    普通のことですよね🥺
    冷静になればまだ3歳だしな、甘えたいんだな、良いところのほうが多いのになぁと思うんです🥺
    でも、一時的な感情でカッとなってしまって、、反省の日々です。
    とんでもないです!温かいコメントありがとうございます😉

    • 4月12日