
2歳8ヶ月の上の子の保育園送迎が大変で、赤ちゃんが産まれることもあり、甘えやわがままがひどくなっています。2人目誕生時の上の子のケアについてアドバイスを求めています。
下の子の産休に入り、2歳8ヶ月の上の子に手を焼きはじめました🥲
特に保育園の送迎が大変で、進級して少し環境が変わったこともあると思いますが、そろそろ赤ちゃんが産まれることもわかってきていて、甘えやわがままがひどくなってきました🥲
徒歩10分かからない道のりを30分以上かけて登園し、保育園に到着してもいろいろと理由をつけて号泣😭
私もお腹が張りやすく、送り届けたらバタンキューです💦
保育園自体は大好きで、パパが送りの時はすんなり行きます🥲
今のところ保育園送迎時以外には赤ちゃん返り的な行動はありませんが、産まれたらもっと激しくなるのかなぁとドキドキしています😭
みなさん2人目誕生の時に上の子のケアどうされていましたか⁇大変だったこと苦労していること、声かけや対処法などお話聞かせていただけると嬉しいです🥺
- うめ(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)

退会ユーザー
大変ですよね🥲とにかく上の子優先でした。それでも赤ちゃん返りはしましたが。2ヶ月くらいで落ちつきました。我が家もパパだとすんなりいきます。ママを困らせたり、もっと一緒に居たいってなっちゃうのかな!授乳も大変で嫌がったら即ミルクにしたり、母に上のこと遊んでもらってる間に授乳したりしてました。一緒にミルクあげる?って言ってあげてもらいましたよ☺️

退会ユーザー
我が家は産まれる前は赤ちゃん返りなどなかったですが、産まれてからは酷かったです💦
オムツ外れているのにオムツをはきたがったり、わざと漏らしたり。
哺乳瓶に牛乳入れて飲んだり。
下の子のお世話を始めると泣いたり💦
色々と大変です。今も寝かしつけてる時に下の子が泣いたりして長時間放置しても泣いたりすると行こうとすると「やだ!寂しい!行かないで!」など💦なのでこの前は上の子と2人きりでお出かけしまくりました。後は上の子がいるときは基本的に上の子だけしか見てません。下の子はほぼ放置してます。
コメント