
訪問着や付け下げを生地から仕立てて作った方いますか?身長も横幅も(笑)…
訪問着や付け下げを生地から仕立てて作った方いますか?
身長も横幅も(笑)少し大きめなもので、既成のサイズだとちょっと小さいので、いつかは自分の着物が作りたい!とずっと思っていて、昨日たまたま通りかかった着物屋さんで元値はもっと高いものですが、キャンペーンで仕立て代込みで10万円で付け下げが作れるとゆうのを見て、そのくらいなら作りたいなぁと思ったのですが、お持ちの方はどんな色や柄で、いくらぐらいで作りましたか?
また相場はどのくらいなのでしょう?お着物とかに詳しい方見えましたら、お話しましょー!
そして写メなどあれば、是非見せて欲しいです(^o^)
- mamisoha(8歳, 12歳)

妃★
着物は宝石同様、『気に入ったものを納得できる値段で買えたらいい』というものなので、他の人が買った値段はあまりあてになりません。
私は反物で10〜60万の付け下げや小紋を、自分のサイズに仕立ててもらっています。
私は斎藤三才という作家さんの着物が好きなので、そういうのだと値段は度外視で気に入ったものを買います。
付け下げをどういう機会で着る気なのかにもよりますが、私のように趣味や子供の入学入園式に毎回着るなら買ってもいいかもしれませんが、レンタルでも充分なように思います。
それと、大事なのは長襦袢とサイズが合っているかです。着物を仕立てるなら、長襦袢と同じに仕立てるのがいいですし、長襦袢自体を自分サイズに仕立てることから始めましょう。
個人的には今の時代は着物は、こだわりがないなら仕立てないでレンタルがいいと思いますよ。
ちなみに、本業はITエンジニアですが、趣味で着付け師の免許を取りました。自分の着付けも他人の着付けもできます。

myco
あまり着物に詳しくはないですが。
数年前に付け下げ訪問着を仕立てました。
着物は一切持っていない(着たこともほぼ無い)所からの購入だったので、付け下げ・袋帯(仕立て)・長襦袢(仕立て)・その他(草履・帯締め・他着付けに必要な小物一式)揃えて約30万強かかりました。ショッピングモールに入っているチェーン店の呉服屋です。
一応、購入を決める前には相場なども調べてはみましたが、「ピンからキリまで」「気に入ったものを納得のできる値段で買えたならそれがその人の適正価格」「チェーン店で買えるような着物はそもそも質が悪い(仕立てで作るようなものではない)」「きちんとしたものが欲しければ一揃い100万は覚悟を」など、わかるようで全くわからない言葉のオンパレードでしたので、気にするのをやめました。
私は元々着物を着る習慣がなかったため、仕立てた着物は結局まだ二回しか着ていません(^_^;) 義姉の結婚式と娘の七五三(前撮りのみ)です。気に入って買ったので後悔はありませんが。
この先、友人や身内の結婚式や子供の式典などで着ることができたら良いなあ、とは思っています。
質問主さんは、文章からは、既に幾らか着物をお持ちで、しばしば着る機会があるように読めました。その上で「既製品ではない仕立ての着物が欲しい」という気持ちが高まっているのであれば、誂えるのも良いのではないかと思います。
どうしても相場が気になるのであれば、「訪問着 仕立て代込み」で検索してみたら、一般にどの位の価格帯が多いのか、そのキャンペーンは特別お得な価格設定なのか、などはわかると思います。または他の店舗にも行ってみて話を聞くのも良いと思います。
(例えば、訪問着の仕立てが安くすんでも、私のように一度にすべて揃えてしまった場合など、キャンペーン対象外のアイテムが多く結局お得でない、ということにもなりかねませんし)。
コメント