
コメント

りんりん
完母でも搾乳じゃうまく出てこない人もいますよ、赤ちゃんが飲んだ前後の体重測る方が良いと思います。
2、3ヶ月ごろまでは増加していつてた感覚でした!

はじめてのママリ🔰
2人子どもがいて上の子はミルク寄りの混合でしたが(年子の為6ヶ月くらいで断乳してそこからは完ミです)、下の子はミルクにも慣れててほしいので寝る前一回だけミルク飲んでますがそれ以外は母乳のみでいけてます!
まだ1ヶ月とのことなので、これから母乳量増える可能性は全然あると思います!
助産師さんに100日くらいまでにどれだけ吸わせるかで変わってくるって言われたことあります😊
-
はじめてのママリ
うちも夕方だけミルクをあげて授乳と授乳の間は、よく寝てるのでなんとなく完母でイケるのでは、?
と思った矢先だったのですごくショックでした、
増えると良いな- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
まだ1ヶ月なので大丈夫だと思いますよ😊
私ぽかぽかさんくらいの月齢の時はミルクもちょこちょこ飲ませてて、でも完母でいけたらなぁって思いもあってとにかく頻回!って感じで泣いたらおっぱい吸わせてました!
あと、夜中の授乳をしっかりするのも大事って言われました✨
日中の頻回はもちろんですが、夜中で母乳あげない時間が長くなると母乳量減るからそこを気をつけたら大丈夫だよって🙆♀️- 4月9日
-
はじめてのママリ
母乳は、見えないから厄介ですね😂
完母とまではいかないまでももう少し出てくれると自信がつくんですけど、、、
昨日から出が悪いのかおっぱいしゃぶると泣いて怒って飲んでくれないです🥲- 4月9日

POOHʕ•ᴥ•ʔ
母乳は3ヶ月までは増えるので初めの1ヶ月は頻回授乳してと助産師さんに言われました!
とりあえず泣くたびにあげるくらいでと。
ペラペラで出ないってなりながらも上げ続けたら3ヶ月で軌道に乗りました!
双子ですが完母でいけましたよ😊
-
はじめてのママリ
初めの1ヶ月が過ぎようとしているのでものすごく焦ってます😅
双子を育てるおっぱい憧れます、- 4月9日
はじめてのママリ
搾乳しにくいだけなら良いんですけど😅
スケールがないので、母乳量を測ることができないんです、
今後増える事を期待しつつ1ヶ月検診で相談してます🙂
りんりん
ざっくりしたものなら、大人用の体重計に赤ちゃん抱っこした状態で乗り、そこから自分の体重引けば大体は出ますよ。
細かくないので授乳ごととかではわからないですが、一週間ごとの増加を調べたいときにやってました!
無事増えてると良いですね!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
色々と試行錯誤してみます