
コメント

はじめてのママリ🔰
気持ちなのかどうかは分かりませんが、うちの長男も年少で転園しましたが、やはり慣れだと思います😓

ユウ
小規模園卒園で昨年こども園年少で入りました😊
うちは慣らし終了とほぼ同時にコロナの休園でGW明けまで休みになったので、なかなか大変でした💧
お友達の名前が出始めたのは5月、先生は最初から言ってました😊
嫌がらずに登園するようになったのは最近です💧
-
minion
先生のお名前は?と聞くと、いろいろな先生とかかわっているからか、担任以外の先生の名前が出てきます。それでもいいのかな。。。担任の先生に可愛がられていないのかなと少し心配になります。
- 4月8日
-
ユウ
年少だと1人で20人以上を見ていると思いますので、どうしても手厚くっていうのは難しいと思います😅覚えやすい名前の先生の方が出やすいとかもあると思いますよ😊
うちの子も基本夜は標準保育ギリギリなのでその時の先生の名前が多い気がします🧐あとは男性も多く、力仕事とか虫と関わるとかは男性の先生が多いのか、男性の先生の名前よく出ますよ👌🏻担任でもフリーでもないので直接は関わりにくい先生のはずですが😅- 4月8日
minion
ですよね。。
どれくらいで慣れて、保育園のお友達の名前や先生のお名前がでるようになりましたか?
はじめてのママリ🔰
そもそも慣らし保育すらなく、初日から夕方までだったんですけど、うちの長男は前年までの先生がいないことにシクシクしてる時もあったなーくらいですかね?
どれくらい…は3年も前なので忘れてしまいました😂