※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ym
その他の疑問

モバイルSuicaを使う際、改札はロック画面のままで通れますか。支払画面にする必要はありますか。また、新幹線利用時にはチャージ以外に切符も必要でしょうか。

モバイルSuicaを利用している方!!

改札を通るときはロック画面のままでも
通れますか??
支払画面にしておく必要はありますか??

また、新幹線に乗る際はチャージだけではなく
別途切符が必要になりますか??

教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ママリ

Apple Watchで利用してますが通れません!
suicaの画面にしないとですね(´・ω・`)

新幹線はえきねっとでチケットを買い、suicaに紐付ける必要があります!
それをすればsuicaがチケットになりますのでチャージの必要はなく、上記と同じくsuicaの画面にすれば大丈夫ですよー🙆‍♀️

妃★

Apple WatchでモバイルSuica使っています。Express設定にしていたら、とくに認証なしで手首をかざすだけで通れます。

新幹線のチケットもモバイルSuicaの番号と紐づけておけば、改札でApple Watchをしないでも通れます。

Apple Watchをつけた時点でパスコード4桁を入れて自分であることを認証してるのが大前提になります。(通常使いで、Apple Watchをつけるとパスコード入力画面になる。そこで認証しておけば、その後は操作なしで改札通れます)

  • 妃★

    妃★

    iPhoneのウォレットでExpressカード設定にしておけば、パスコードなしでiPhoneを改札にかざすとモバイルSuica使えます。しかしさすがにiPhoneのSuicaがどこでも使えるようにするのは心配なので、iPhoneでのモバイルSuicaは Expressカード設定にしていません。(Apple Watchでのみ、Express設定にしています)

    • 4月7日
ym

まとめての返信で申し訳ありません🙇‍♀️
無事スマートEXでチケット購入してスマホでピッと乗ることができました✨