![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もちmama𖤐´-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちmama𖤐´-
はい🙋♀️34wの健診で血糖引っかかって次の日から即入院しました😭
管理入院で塩分控えめのご飯🍚でしたよ🥲🥲産むまで出れませんでした(笑)
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
こちらの病院ではないですが、妊娠糖尿病でしたよー。私は糖負荷試験で1時間値2時間値ひっかかり、血糖測定器をもらい、自宅で6回食になりました。
糖負荷試験で引っかかったのが1つだけだと、血糖測定器はもらえなかったはずです。
妊娠糖尿病は基本、食事療法で、インスリンの分泌が足りなくて注射が必要な場合、管理入院になるかもですね。
ただ、
ヘモグロビンa1cはいくつでしたか?ばかみたいに高くなければ、食事療法ですむとおもいますよ。
-
ままり
そうなんですね!!
まずは食事療法という感じなのでしょうか。
負荷試験まで少し気をつけてはいたんですが、引っかってしまい、次内科受診まで2週間くらいあるのでそれまでどうすればいいか悩んでいました💦
ヘモグロビンとかの話は一切されていなく、説明あったのは血糖値の数値だけでした💦(産婦人科で)
また内科に行った時に話があるのかもしれないですよね- 4月9日
-
りん
負荷試験で食事を気をつけてもあまりかわらないかもです。
インスリンの分泌自体なので。
ヘモグロビンa1cは食事を気をつけると下がりますよ!- 4月9日
-
ままり
そういうものなのですね!
この前は2時間後の数値だけ高かったのですが、もっと酷く?なると空腹時から血糖値高くなるものですかね?💦- 4月9日
-
りん
妊娠糖尿病の原因が
わかりやすそうなものを添付しました。
ご存じかもしれませんが、
妊娠すると胎盤からでるホルモンの働きで、血糖の調節をするインスリンの働きが抑えられます。また胎盤でインスリンを壊す働きの酵素ができるため、妊娠していないときと比べてインスリンが効きにくい状態になり、より血糖が上がりやすくなります。妊娠中、特に妊娠後半は高血糖になる場合があります。
あとは、
肥満による脂肪細胞のインスリン抑制をきっかけに発症することもあります。ってあるので、脂肪細胞もかかわるので、、、。でも、妊婦さんにダイエットしろとは言えないし。
あとは遺伝もあります。親族に糖尿病の方いませんか?
妊娠糖尿病は食後2時間値の値が140を超えないように分食してたべます。まぁーほとんど、まもれませんでしたけどねー(笑)
多分ですが、糖負荷試験は産後に1回するくらいだとおもいますよ。
産後妊娠糖尿病が治ったのを確認するのに、検査します。
私も内科にかかってましたが、2時間値の値をみせてヘモグロビンa1cの値を測って、食事指導してって感じでした。- 4月9日
-
ままり
わざわざありがとうございます!!妊娠中、トラブルばっかりです😢
うちは糖尿病の家系ではないんですよね💦
食後2時間の値が140超えてばかりだと、インスリンとかになるんでしょうか?
そうなんですね!!
じゃぁ内科受診した時にヘモグロビンの説明あるかもですね!!- 4月9日
ままり
コメントありがとうございます😊🙇♀️
34wまでの血液検査はなんともなかったんですかー??
私なんですが、28週の血液検査で引っかかり、この間糖負荷試験をして、2時間後の採血の数値だけオーバーしてしまい、2週間後に内科受診するのですが、入院になってしまうんでしょうか💦
もちmama𖤐´-
何とも無かった訳じゃないのですが、毎回セーフのギリギリラインでした💦
それで遂に引っかかった感じでしたね🥹
何とも言えませんが可能性は無くもなさそうです💦私の場合は血圧も高かったのもあって入院でしたので💦
ままり
34wの健診の時に、糖負荷試験せず、内科にも行かずに、その日の1回の血液検査で入院となったのですか?🥺