![みーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野菜嫌いの子供の食事に悩んでいます。野菜を食べないことが続いており、食事にバリエーションが欲しいとのことです。具体的には、ブロッコリーやにんじん、かぼちゃが食べられるメニューを知りたいそうです。
野菜嫌いな子供のご飯。
4〜5ヶ月ほど前から偏食になり、今まで何でも食べていたのに急に野菜を食べなくなりました(;_;)
そのうち治るだろうと思っていたのですが、気がつけばもう少しで半年たってしまうし、毎回同じような物を食べさせてしまっているような気がします。
息子はご飯、麺類、パンなどの主食が大好きで、ご飯はおかわりするほどです。
野菜を細かく刻んだものをご飯に混ぜたり、卵焼きに混ぜたりしているのですが、全然足りていないと思います。
おやつにお野菜せんべいや、野菜ジュレ入りのヨーグルト、野菜ジュースを与えていますが、気休めにしかならないと思います…。
野菜嫌いでも食べられるメニューを教えてください!
食べる野菜はブロッコリーとにんじん、かぼちゃ
葉っぱ系の野菜はどんなに小さいものでもはじきます(;_;)
- みーたん(生後0ヶ月, 3歳1ヶ月, 9歳)
![もっちもちの木](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちもちの木
葉っぱ系は子供って苦手ですよね。
うちも一時期食べないときがありましたが、奥歯が生え揃ってすり潰すことが出来るようになると、食べられるものも増えると思います。
かなり頑張って野菜を食べてもらう努力をされているなと思いました。
それなのに、野菜が足りないと感じているのはなぜでしょうか?
お子さんの体調が悪くなければ、それほど気にしなくても大丈夫だと思います。
野菜をたくさん食べられるメニューはお好み焼きですかね😅
![もっちもちの木](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちもちの木
葉っぱ系は子供って苦手ですよね。
うちも一時期食べないときがありましたが、奥歯が生え揃ってすり潰すことが出来るようになると、食べられるものも増えると思います。
かなり頑張って野菜を食べてもらう努力をされているなと思いました。
それなのに、野菜が足りないと感じているのはなぜでしょうか?
お子さんの体調が悪くなければ、それほど気にしなくても大丈夫だと思います。
野菜をたくさん食べられるメニューはお好み焼きですかね😅
![もっちもちの木](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちもちの木
葉っぱ系は子供って苦手ですよね。
うちも一時期食べないときがありましたが、奥歯が生え揃ってすり潰すことが出来るようになると、食べられるものも増えると思います。
かなり頑張って野菜を食べてもらう努力をされているなと思いました。
それなのに、野菜が足りないと感じているのはなぜでしょうか?
お子さんの体調が悪くなければ、それほど気にしなくても大丈夫だと思います。
野菜をたくさん食べられるメニューはお好み焼きですかね😅
-
みーたん
アドバイスも励ましのお言葉もありがとうございます( °̥̥̥̥̥̥̥̥^°̥̥̥̥̥̥̥̥ )
野菜が足りないのかなと思うのは、うんちが2日に1回ほどしか出ないことや、炭水化物ばかり食べているせいか半年で2kgほど体重が増えたことです(;_;)
元々体は小さい方だったので、生まれたとかは3kg、1歳で8kg、1歳半の今では走り回るので体重の増加も緩やかになるはずなのですが、半年で2kgは増えすぎかなと思いまして😭😭- 11月11日
-
もっちもちの木
すみません💧送信エラーが出たので何度も送信してしまいました😰
うんちが2日に1回で硬いですか?
野菜不足よりも水分を多めに摂る方が良いのかな?と思いました。
あと、1歳半で10キロなら気にしなくて良いと思います。
他の方でもおっしゃってる方がいますが、食べる食べないは気にしないで、色々な食材を食卓に出すのは良いことだと思います。
うちでは、食べない食材があっても、それは嫌いだと決めつけずに、たまたま調理法が良くなくて食べづらかっただけと思うことにしています。
そのおかげか、6歳の息子も3歳の娘も好き嫌いなく、色々な物を食べます。
ときどき「これ美味しくない」とかは言われますが…笑- 11月11日
![aks0tamam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aks0tamam
葉っぱ系、もうすぐ3歳のうちもダメです。
乗り越えられず、でした。。
カレーや納豆に混ぜて小さくしたら食べます。
白和えは甘いので食べます!
あとは、バナナと一緒にスムージーにしています。。
-
みーたん
スムージーですか!
私も自分で飲んでみたいと思いつつ、ミキサー洗うのがめんどくさいと思っていましたが、子供も飲むかと思えばできるかもしれません!
ちなみに保育園行っていますか?
保育園の給食で食べられるようになるでしょうか(;_;)?- 11月11日
-
aks0tamam
保育園通ってましたが、ダメでした。。
でも、保育園では完食していたようです。
お友達が食べられたら僕もって奮起して食べるんですかね。
トマトはそのお友達効果で克服しました!- 11月11日
-
みーたん
周りからの刺激も大事ですね!
焦らず息子のペースに合わせてあげようと思います^ ^- 11月11日
![てれぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てれぱん
うちの子は餃子とお好み焼きが大好きです
。生野菜はダメだけど焼けばオッケーっていう場合もありますけどどうですかね??
あとはハンバーグの生地に混ぜちゃうとか?
-
みーたん
ハンバーグに混ぜるのもいいですね!
時がたてばそのまま野菜を出しても食べてくれるようになるか不安で…😭- 11月11日
![あみいち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみいち
うちの娘も最近偏食ぎみです。
うちは、納豆が大好きなので納豆に茹でて刻んだホウレン草やオクラやピーマンやトマトとか入れて食べさせます。
あと、お好み焼きも好きなので、キャベツやニラやきのこ類やその時にある野菜をたっぷり入れて食べさせます。
ホットケーキにすりおろした人参や、ホウレン草とバナナを入れて焼いたのも好評でした。
-
みーたん
気が向いたとき限定ですりおろしの野菜まぜたホットケーキは焼いてるんですけど、結構大変ですよね😅
息子が嫌いなほうれん草×バナナのミックス頑張ってやってみます!
そしてダメなら私が食べます!笑- 11月11日
![chikoyuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chikoyuki
ブロッコリーとにんじんとかぼちゃ食べてるなら十分だと思います(^^)
葉っぱ系のの野菜はうちもあまり食べませんよー!
でも食べにくいんだろうなーと思って無理して食べさせようとはしてません。
私が食べてるレタスとかほうれん草を、食べてみる?って聞いてみて、食べると言えば少し渡してあげます。
口に入れて、やっぱり出して返してきたりしますが(笑)、お母さんはこれ好きなんだーおいしー(^^)って言って食べるとこ見せてますよー(^^)
嫌いだからといって出さない、刻んだり見えなくして混ぜ込む、っていう方法は野菜嫌い克服にはならないと聞いたことがあります。
私の兄弟はみんな好き嫌いありませんが、
親がやっていたのは、子供が嫌いなものも関係なく出す、でも食べないからといって怒らない、でした。
そのうちたまに食べてみようかなーと思って食べてみたり、外すの面倒になって食べたり笑、そんなことしてるうちに食べられるようになった感じです(^^)
あとは目の前で美味しそうに食べてる人が居ると、興味持ちますよね(^^)
-
みーたん
親が美味しそうに食べるのは大事ですね!
無理強いはせず、自然に食べるまで気長に待たないとですね^ ^- 11月11日
![幸子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸子
我が家もそんな時期がありました、、、(^-^;
今もあまりかわりませんが、、、
私もその頃はお好み焼き様様でした♡
葉物は難しいですよね、、、
最近は毎日いろんなお野菜をたっぷり入れたお味噌汁やスープを作っています。牛乳を少し入れてまろやかなお味にしても喜んでいます。
最近では、卵やお魚、お肉など、好きなものがはっきりしてきたので、たくさん欲しがるようになりました。
だから、
『4口スープ飲んだらお魚食べよう。』
などと、お野菜を食べたら好きなもの食べれるよ(๑′ᴗ‵๑)
と、約束してあげています。
最初は嫌々でしたが、最近は具沢山の汁物もまんざらでもないようで、ニコニコ食べています♡
そこから、他のメニューも大分食べるようになってきましたよ(^ ^)
質問の答えになっていないかもしれませんが、、、みーたんさんの努力が報われますように♡
-
みーたん
スープも飲んで欲しいんですけど、私が料理下手なせいか飲んでくれなくて😭😭
ちなみに赤ちゃん用の野菜スープの素で作っていることが多いのですが、味が薄くて嫌なんでしょうか?- 11月11日
![幸子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸子
私も料理自信ありませんよ(^-^;
それもあるかもしれませんね、、、
きっと素材に気を遣っていらっしゃるんですよね、、、
私は、大人と同じものですが、添加物を使っていない、自分が信頼しているだしのパックや、野菜で作ってあるコンソメを使ってお味噌汁やスープを作っています♡
我が子はあまりお汁は飲まずに、お野菜を食べていることがメインですし、薄める&冷ます為に牛乳を器に入れることもあるので、塩分量としてはそんなに大丈夫かなー、、、と思っています。
私はお野菜をたくさん食べてほしいという選択肢を選んでしまいました(๑′ᴗ‵๑)
ほんとは、薄味でもパクパク食べてくれるのがベストなんですけどね♡
-
みーたん
野菜を使っているコンソメは初めて聞きました!
今度スーパーに行った時に探してみようと思います^ ^♡- 11月15日
-
幸子
ぜひ♡
あと、追加で思い出したのですが、葉物はチャーハンにしても喜んでいました😊
あと、いろんなみじん切り野菜を、トマトだけで煮込んだ、キーマカレーのようなもの(野菜から出てくる水分だけで煮込んで、野菜コンソメで味付けしたもの)は1番の大好物みたいです😊- 11月16日
コメント