※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの子供が他者の感情を理解できず、親が怒っても気づかない悩み。対応方法についてアドバイスを求めています。

下の子が知的障害のない自閉症スペクトラム(アスペルガー)と診断されました。
心理検査の結果から人の表情を読み取るのが苦手と言われたのですが本当にその通りで毎日毎日上のお姉ちゃんに対して手を出したり他にも危険なことをいっぱいするので怒ったり注意したりするのですが、私が怒ってる表情をしてそれを見て怒ってることが伝わらないようで、自閉症特有の関係のない話を一方的にしてきたりしてヘラヘラ笑いながら私の話を遮ってきます。ものすごくイライラしてしまいます😭イライラしすぎて気持ちに余裕がない時は声を荒げてしまいます。私の声の声量でやっと自分が怒られてることに気づくようで焦った顔をして言い訳を始めます。感情的になって声を荒げるのは辞めたいですが、どうしてもイライラしてしまいます。
診断されたばかりなので、まだまだ勉強不足でどのように対応したら良いかわかりません。悪いことをした時どのように注意すれば分かってくれますか?アドバイスお願い致します。

コメント

みんみ

保育士をしています(*^^*)
今まで自閉症のお子さまを何人か受け持ってきました。

ルールなどすぐに理解することは健常児さんでも難しいですが
自閉症のお子さまですと
視覚で伝えるのがいちばんわかりやすいかな、と思います。
知的障がいが伴わないのであれば大人の話すことは伝わるかな、と思いますので
〇と×を書いたカードなどで示すと伝わりやすいかな、と思います。
イラストでご理解ができるようでしたら
喜怒哀楽それぞれの表情のイラストのカードで示してもよいかもしれません☺︎︎

deleted user

息子も自閉症スペクトラムで特性も同じで、人の表情を読むのが苦手な上にうちのは人との距離感を取るのが苦手なので嫌がられてもグイグイ行くタイプです😂

うちもまだ診断が下りたばかりで勉強中なのですが、ダメな事を注意する時は短い言葉で言い切ることが大事みたいです!「○○はやりません。」「○○はダメです。」みたいな感じですね😊
私はちゃんと目を合わせて言うようにはしてます!が、実際は全然上手くいかないですね💦
毎日毎日同じ事で怒って、息子はヘラヘラして「わかった!」と言ってまた同じ事を繰り返して・・・イライラピークで怒鳴ってしまいます😓
根気よくやらないといけないことはわかってるんですけどね😩
視覚優位なら絵のカードを使うのもいいみたいですよ😊
うちの子は視覚優位らしいので使ってみようかと考え中です!
解決策でなくてすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    嫌がられでもグイグイ行く、分かった!と言って同じことを繰り返す……まさに私の息子と同じです😂
    短い言葉で言い切るのが大事なのですね🙆🏼‍♀️イライラしすぎてダラダラとしつこく同じ話をしてしまう癖があるので気をつけたいと思います😭
    言葉だけでの説明は難しく視覚優位と言われました!絵カード家では全く使ったことありませんでした💧試してみますね😌

    アドバイスありがとうございました😊✊🏻なかなか思うようにはいきませんがお互い根気強く頑張りましょうね😭

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もついついダラダラグチグチ怒ってしまいますよ💦
    ダメだってのはわかってるんですけどね💧
    こう何度も何度も毎日毎日好き放題やられたら言いたくもなりますよね😓
    あとはダメな時は手で🙅🏻❌を作って見せるのも効果的と言われたのでそれはやってます!
    本人も「ブッブー🙅🏻❌だね!」とは言ってますが・・・また同じ事やります😂
    ホントこれは何かの修行だと思いながら相手してます🤣
    たまにはストレス発散させながら頑張りましょうね😫

    • 4月4日