※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼
住まい

津波の心配のない、住宅街(密集地)に住んでいる方いらっしゃいますか?…

津波の心配のない、住宅街(密集地)に住んでいる方いらっしゃいますか?🙇‍♂️
首都直下型などの大地震が起こった時に備えて、どのような準備をしていますか?

津波が来ないエリアの場合は、
火災と倒壊がなければ自宅待機の方がいいんでしょうか?
考えるほど分からなくなってしまって💦

避難計画やどのような準備をしているか教えていただきたいです!

コメント

ママリ

大きな自治体で避難先になっている小学校に避難しきれるわけがないので、倒壊しない限りは自宅で過ごすしかないと思っています。なので持ち出し用のリュックはありますが、食料やカセットコンロ、ペーパー類などはクローゼット内に置いてあります。

  • 🐼

    🐼

    そうですよね!うちもそうです💦
    うちは大丈夫そうですが隣近所に古い家が多いので、倒壊に巻き込まれる&火災が心配です☹️

    リュック+備蓄が一番安心ですね!

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

海無し県で少し高台なので津波の心配は全くありません!

準備に関しては飲水と食料の確保、避難しなければいけない状況になったとき用に避難バッグ人数分です!
あとオール電化なので
カセットコンロとガスも用意してあります!

避難所生活もプライバシーなくてストレス溜まりますし
自宅で過ごせるならその方がいいと思うので
最低限1週間生活できるように備蓄しておかないといけないなーと思いながら
そこまでは出来てません💦