※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
その他の疑問

地震があっちこっちで起きてますよね。すごく怖いです💦備蓄見直してます…

地震があっちこっちで起きてますよね。。すごく怖いです💦備蓄見直してますか?ぜひ参考にしたいので、ご家族の人数と備蓄の状況ぜひ教えて下さい!

コメント

deleted user

家族4人が3日くらい過ごせる非常食・水と、給水タンク、電池、懐中電灯、ランタンタイプの電気 は置いてます😊

鉄筋コンクリートだし、かなり内陸で津波は来ないだろうし、自分の家で火災が起きない限り、家を飛び出る避難は必要ないかなと思ってますが、どうなんだろう…と最近思い始めました😂

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます✨😌備蓄すごく参考になりました💕
    うちはマンションなので同じく鉄筋コンクリートですが、マンション内や近くの木造戸建てで火事が起こったら?とか色々考えると、自宅避難以外もあるのかなぁと不安です💦😫
    自宅以外は対策しょうがないですもんね。。💦

    • 4月5日
★

3人家族で水2L3ケース、大人用の非常食5日分、子供が食物アレルギーなのでアレルギー対応の非常食5日分、卓上ガスコンロ、ガスボンベ、懐中電灯くらいしか用意出来てません💦

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます✨😌5日分用意されてるんですね!素晴らしいですね!✨うちは3日しかないので、補充します❤️ライフラインの復旧まで7日前後とされてますね💦お水もかなり並んで給水するでしょうし、3ケース必要ですね!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

とりあえずガス電気が止まったとき用にガスコンロ、懐中電灯、電池式携帯充電器。
水が止まったとき用にペットボトルの水2リットル×12くらい。
トイレも使えないとして、携帯用トイレたくさん。

常備しているのはこんな感じで非常食はレトルト食品少しくらいであまりないです。 業務スーパーのパスタは常備していて、最悪ガスコンロでお湯沸かしてずっとパスタですねー笑

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます✨
    うちもパスタ沢山用意してます~!💕パスタソースあまりなくても、ペペロンチーノとかなら、オリーブオイルと少しの材料で出きるし、便利ですよね!(日々消費しやすいですし!)

    • 4月5日
としわママ

大人2人
小4
年中
年少
の5人です😀

☆水は500mlを10本
☆ジュースも3本
☆レトルト食が15個
☆カップラーメン15個
☆お菓子9種類
↑はローリングストックとして、普段から食べてます(笑)

☆缶詰15個

3ヶ月事くらいにみなおしてます( *ˆ︶ˆ* )

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます!✨お菓子盲点でした!調べると、気持ちも辛くなるからお菓子必須みたいですね!❤️うちも今日の買い物で用意しようとおもいます~!💕

    • 4月5日
  • としわママ

    としわママ

    被災経験ありますが、精神面の影響で本当に食欲なくなります💦
    糖分というか、なんか、楽しみ的にお菓子は必須です!!

    あと、備蓄と少しズレますが、おもちゃも必須です!
    音がならない、光らないものがあると安心です😀

    • 4月5日
  • ママり

    ママり

    貴重なご意見ありがとうございます✨すごい参考になります😌
    たしかに、トイレも流れない、停電も続く、お風呂も入れない中、きっとお菓子はとおもちゃ救いですよね💦💦

    • 4月5日