
1歳8ヶ月の子どもが靴を履けるように練習したい。かかと部分にループのない靴で難しいか。足幅狭めで靴選びに悩んでいる。経験を共有してほしい。
1歳8ヶ月になる子どもが一人で靴を履けるように練習させたいのですが、最初はかかと部分にループがついている靴で練習しないと難しいでしょうか?
足幅狭めで、最初からずっとニューバランスのIZ996を履いておりサイズアップしていますが、それにはかかと部分にループが無く、現状まだ1人で履くのは難しそうです。
お子さんが最初からループ無しの靴で履けるようになった方、足幅狭めのお子さんで靴履く練習に役立ったブランド等あれば是非教えていただきたいです。
- 初めてのママ(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)

🫧
イフミーとかニューバランス、アシックスしか履きませんが
イフミーはマジックテープが幅広く?結構開くので自分で履きやすそうでした☺️
今はニューバランスでも履けてます!
勝手に履くようになったんですが、
うちはループ部分をもつよりマジックテープの部分もって履いてたと思います👏🏻

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく、イフミーは履きやすそうです!(幅狭ではな申し訳ないです、、、)
ただ、かかとのループを使って履いているところは見たことないです!(笑)
つま先部分をガッツリ持って、足を突っ込んで履いてます🤣

ままり
ループのことは全く気にしたことないです❗️
つま先やかかと部分、足裏の部分など子どもがやりやすいところを持って履いてます😊
マジックテープのもので、かかと部分がしっかり硬めのものがおすすめですよ❣️
マジックテープを剥がして、
甲の部分を上にあげて、
かかとを入れることを教えます。
甲の部分を上げることで足が入れやすいですし、
かかと部分がしっかりしていれば、
かかとを入れる時に靴がヘニャッとならないので
履きやすいです😊
歩行の支えや成長のためにもかかとは重要です✨
コメント