
1歳3ヶ月の娘が歯軋りをしています。歯が欠けたり受け口になる心配があります。対策や経験談を教えてください。
1y3mの娘がいます。歯が生えるのが遅く、1歳頃上の歯が4本生え始め、最近やっと下の歯が一本生えてきました。成長は嬉しく思うのですが、音が楽しいのか感覚が楽しいのか歯軋りをするようになってしまいました😵💫 起きている間だけです。
下顎を出して受け口のような形で下の歯と上の歯をガリガリしています。歯が欠けてしまうのではないか、受け口になってしまうのではないか、心配になってしまいます。
ダメと言ってもわからずやめてくれません。
何か良い対策があれば教えていただきたいです🙇🏻♀️ また、同じように歯軋りしてたよって方でその後どうなったかも教えていただけるとありがたいです!
- うなぎパイ(妊娠14週目, 2歳7ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘も上と下2本ずつ生えてきた時歯軋りしてました!
けどそういえば最近やってません🥺💡
そのうちやらなくなるのかな?と思います!

真鞠
うちも歯ぎしりよくしてました😁そういえば最近あまりしないです🙄
そしてたまに(照れてる時?とか)受け口にもなりますが、普通の時も多いのでとりあえず大丈夫かなと思ってます🤔
-
うなぎパイ
歯軋りブームがあるんですかね😂
照れた表情の想像がつきます、可愛い…🥺💕 うちも自然にやらなくなってくれるのを待ちたいと思います!ありがとうございます🙇🏻♀️- 3月31日
うなぎパイ
そうなんですね!!
ガリガリ聞こえると気になってしまいますが、やらなくなるのを待ってみたいと思います🥲 ありがとうございます!