
ナッツ類を食べてピーナッツアレルギーがなくなるかどうか気になります。
ふと思ったのですが、ナッツ類って、落花生、くるみ、アーモンドなど、どれか一種類クリアできたら、ピーナッツアレルギーはなしということでいいんでしょうか?
- ひーちゃん(10歳)
コメント

もも
うちの子はピーナッツアレルギーありますが、クルミは食べられます。なので、どれか一種類クリアできたら全部アレルギーなしではないですね。お医者さんに聞いたときは、ひとつひとつ試すしかないと言われました>_<

mr.k's mam
実が地面の下になるか、地上になるかでも違うみたいです。ピーナッツアレルギーの友人が言ってました。
-
ひーちゃん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!地面の下か上か考えたことなかったですが、子どもに食べさせる時は要注意なんですね。- 11月10日
ひーちゃん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!いつかチャレンジすることになった場合どうするんだろうと思ってたのですが、ナッツ類はそれほど慎重にということなんですね。勉強になりました!
もも
ちなみに、落花生と遺伝的に1番近いのは他のナッツではなく大豆だそうですよ!アレルギーないとよいですね^ ^
ひーちゃん
そうなんですね!お詳しいんですね。納豆大好きですごい勢いで食べるので大丈夫だといいんですが😊今は平気なんですが、卵アレルギーが出た経験があるので、アレルギー系には少し敏感になってまして😅詳しく教えていただき、ありがとうございます!
もも
グッドアンサーありがとうございます😊
子どもがピーナッツアレルギーと診断されたときに、お医者さんにいろいろ質問して教えていただいたんです💦💦 子どものアレルギー心配ですよね。