※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✴︎jomy✴︎
その他の疑問

入院準備にパジャマ3着、そのうち1着は丈が長めのネグリジェのようなも…

入院準備にパジャマ3着、そのうち1着は丈が長めのネグリジェのようなものと記載されています。

丈が長めのパジャマはなぜ必要なのでしょうか?
また、長めのほうがこういう時良かったなどあれば教えてください(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

コメント

ma.

雑誌か何かで見たんですけど、産後は会陰の傷が痛くてしゃがんだり脚を上げたりするのが難しいから、ズボンを履かなくてもいい長い丈のパジャマだと便利ってありました!
実際私も産後2日くらいは痛くて歩くのもやっとで階段で脚をあげるのもつらかったのでワンピースのパジャマでかなりよかったです!ズボンは多分履けなかったと思います(T_T)

ma.

いいと思いますよ!授乳口付きなら尚更便利です!
あたしもそんくらいの丈のパジャマでした!
入院時しか使わないってなると無駄遣いになるから普段も使えるものがいいですよね*\(^o^)/*

まいまい!

産後の診察の時に下を脱ぐ手間を省く為じゃないですかね(。・ω・)ノ゙

痛くていちいち脱ぐ余裕もないと思います(;ω;)

Akatsuki

こんにちは(^^)
入院中、悪露の経過診察などがあるのですぐ診察出来るようにだと思いますよ、産褥ショーツもそのため必要です(^^)

また出産後、私は帝王切開でしたが、お手洗いの動作一つも痛みが伴って辛かったので長めのパジャマは楽でしたよ(^^)
出産がんばってください!♡

かおりんご0520

帝王切開しか分からないですが…切開後に着せてもらいます。そのあと、尿カテ入れたり産褥パッド替えてもらったりするからかなぁ、と。。
普通分娩でも、きっと出産の為だったり、産後すぐの為にいるんじゃないでしょうか(´・ω・`)よく分からなくてすみません。

ニコニコ

まいまい!さんと同じですが、産後の診察の時に下を脱ぐのを省く為だと思います!診察前に下を脱いで待っていてください。と言われました。なので多分そのような理由だと思います!

Rai

その産院にもよるのですが、出産時に病院が用意するガウンみたいなの着るパターンと持ってったパジャマ着るパターンがあるのですが、腰にバスタオルをまくにしても短いとバスタオル取れたら丸見えになるからとかですかね?
うちの通ってる産院は出産時は持ってきたパジャマだったのでそれかな?といつも思ってましたけど…

L★mam

5/7に出産しました★
入院時にすぐに用意する物に、前開きの長いパジャマがありました。
入院時は病院のネグリジェ、産褥ショーツに着替えました!
分娩もそのネグリジェのままでした。
分娩後に分娩台の上で、持参したパジャマに着替えさせてくれました!
袖を通して、体を軽く傾けて、と…あっという間に着替えさせてもらえました★
なので綺麗なパジャマで分娩室から出て、そのまま部屋へ、という感じでした\( ˆωˆ )/
次の日からの診察も産褥ショーツをペラッとしてもらうだけでした。
たぶん着替える手間と、診察の手間を省く用かと…
私は2日目からは普通のパジャマを着てました≡( ⊂ ˆωˆ )⊃

✴︎jomy✴︎

みなさんわかりやすい回答ありがとうございます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)‼︎

そこでもう一つ教えてください。

このような授乳口付きのマキシでパジャマ代用できますでしょうか?

これなら産後も無駄なく着れるのでいいかな?と思ったのですが˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

Rai

長めのネグリジェですか?
それとも入院中のパジャマですか?
んー、入院中のパジャマならいいと思います(♡˙︶˙♡)
やはり病院に聞くのが1番かと…
もし分娩時に着用だと緊急帝王切開とか産まれてすぐにカンガルーケアーをするとかあるとそれではきついかなと思います(´・_・`)
病院のやり方次第なのでなんとも言えませんが…